「校長室の窓」をご覧の皆様、こんにちは。6月1日月曜日から少人数短時間登校がはじまり、久しぶりに学校に子どもたちが戻ってきました。6月4日木曜日で全ての子どもたちが2回ずつ登校したことになります。登下校時間も普段とは異なりますし、1セッションの時間も本来の半分の50分で行っており、まだまだ本来の学習環境にはほど遠い状況ですが、新たな一歩を踏み出せたことをうれしく思っています。12日金曜日まで続く予定の短時間少人数登校の期間を利用して、全生徒との教育相談も行っています。まずは学校生活に慣れるための2週間にしてほしいと願っています。

 また、これまでの学校生活と変わったのは時間の問題だけではありません。「学校の新しい生活様式」ということで、授業だけではなく休み時間や給食・昼食時間の過ごし方も以前とは大きく様変わりしました。何枚か写真を撮影しましたので、しばらく来校することが叶わない保護者の皆様にもご紹介いたします。

▼カフェラウンジと職員室前

カフェラウンジに集っての食事や談笑はできず、写真のように1テーブル1人がけの注意喚起の表示をしました。職員室前のカウンターにはビニールシートを設けました。

▼理科・体育の授業

理科の授業では1つの実験台を1人の生徒が使用する形で実験室を使用しています。体育の授業も生徒同士の間隔をあけるため、かなり縦横に広がって並んでいます。

▼「学校の新しい生活様式」を示す掲示

校舎のあちこちにこのような注意喚起の掲示をすることで、常に「学校の新しい生活様式」を意識できるようにしてみました。

▼中庭

制約の多い学校生活ですが、いわゆる「学校の新しい生活様式」に配慮したうえで中庭を利用できるようにしました。給食のない4~6年生の生徒たちが何人か昼食を食べていました。

▼保健室へのスポットエアコンの配置

マスクを着用して授業を受けることが原則となるため、これからの季節は熱中症も心配です。保健室にはスポットエアコンを設置し、早めに体温を下げる処置を取れるようにしました。

 なお、本校は、子どもたちが札幌市全域から通学してくる学校ですので、地域の小中学校とは異なり同じような条件の市立高校に準じた形で少人数短時間登校を行っています。今後の夏季休業日の授業設定や学校行事の扱いなどについても、同様に地域の中学校とは異なる対応になります。現在、子どもたちにとってどのような学びの環境が良いのかを考えながら、対応策について検討しています。決まり次第、ホームページや学校だより等でお伝えしていく予定です。

 本日もご覧いただきありがとうございました。

令和2年(2020年)6月5日