5月31日(火) 3年チャレンジ身体づくりグループ「生徒インストラクター編」

   

 3年チャレンジ(身体づくり)では自分達を高める、高めたことを伝える活動の一つとして生徒インストラクター制度を導入しました。インストラクターの生徒は人数分のヨガマットを並べ、動画をチェックし準備もバッチリです。ポイントを伝え、「キツ~イ」と言う生徒達を「あともう少し!」と励ましながら講師役をこなしました。

 
5月31日(火) ファームコース「農平可可 圃場通信」

   

 こんにちは!ファームコース、圃場の守り神(かかし)の農平可可です!今日の圃場では、2年生がピーマンの植付を、1年生がセロリの植付を行っていました!一生懸命取り組んでいて感心感心、優秀な部下(!?)をもった私は幸せ者です!私も守り神(かかし)の仕事をがんばるゾ!以上、農平可可でした! 

 

5月30日(月) 3年LHR 「スマホ・ケータイ安全教室」

   

 NTTドコモ様の全面的な協力をいただいて、東京と札幌をZoomでつなぎオンライン形式で行いました。インストラクターが札幌市出身の方ということで、距離が一気に近付きました。LINEのやり取りの画面、映像などが効果的に組み込まれた内容は、高校生にとってとても身近でイメージしやすく、深くうなずきながら話を聞く生徒が多くいました。

 

5月30日(月) 1年家庭科 出前授業「地産から~札幌の農業」

   

 札幌市役所経済観光局農政部の石橋様を講師にお迎えし、札幌市の農業と地産地消をテーマとした出前教室を開催しました。都市でありながら自然が豊かな札幌市は、年々農家や耕地面積は減ってきているものの、各区において特徴ある農業を経営していることを学習しました。家庭科のまとめ学習として『地産地消 杜カフェメニューコンテスト』を実施します。今日の出前講座を生かし、各グループが素敵なメニューの考案することを期待しています!

 
5月25日(水)・26日(木) 1年「宿泊研修」

        

  1年生は24日(水)から1泊2日で宿泊研修を実施しました。1日目は「地域とのつながりを知る」ために、クラスごとのテーマで真駒内をウォークラリー形式で散策したあと、夜は北海道青少年会館Compassに宿泊し、学年レクで盛り上がりました。また2日目の昼食では、杜カフェを利用し、お客様の立場を考える貴重な機会となりました。天気にも恵まれ、たくさん歩いて充実した2日間となりました。

 
 
5月26日(木) ファームコース「農平可可 圃場通信」

   

 こんにちは!ファームコース、圃場の守り神(かかし)の農平可可です!これから時々、作物の生育状況をお伝えいたします!今はアスパラたちが伸び盛り!毎日すくすくと青空に向かって真っすぐ伸びています!このアスパラたちは杜cafeの「アスパラとベーコンのピザ」になるんですよ~!とっても美味しいので、ぜひ食べにきてくださいね!以上、農平可可でした!

 

5月24日(火)2年チャレンジ「表現グループ」

    

 2年生のチャレンジ、表現グループを紹介します。ダンス、楽器、iPadの3つの小グループに分かれて活動しています。ダンスは、全体練習後、小グループで練習中です。その様子を、紹介ビデオ作成をするiPadグループの生徒が動画に撮っています。iPadで写真表現、ポスター発表をする生徒は、編集作業中です。楽器グループはパート練習中です。それぞれ前期末の発表に向けて準備に余念がありません。

 

5月17日(火)・19日(木) 1年「協育実習」

    

  5月17日、19日に1年生の初めての協育実習が行われました。楽しみに思う気持ちと不安や緊張が入り交じる中、それぞれのコースに関連する企業や施設で、実習に臨みました。仕事をする中で、自分のつよみ、よわみ、どのような仕事に適性があるか等の気づきがあったと思います。今回経験したことをしっかりと振り返り、進路選択へとつなげていきましょう。

 

5月23日(月) 3年「非行防止教室」

   

 南警察署生活安全課少年係の原様を講師にお迎えし、薬物乱用の危険性と飲酒・喫煙の害をテーマにした非行防止教室を開催しました。卒業して社会に出る3年生へのメッセージとして、「自分自身のことを大切にすること」「努力や結果をパーにしてしまうような行動をしないこと」の2点を話されました。①正しい知識②健康への感謝③周囲への悪影響の3つを心に留めて生活することの大切さを学習しました。

 

5月20日(金) 2年「スマホ・ケータイ安全教室」
   

 今日の2学年LHRは、NTTドコモ様のご協力による「スマホ・ケータイ安全教室」です。各教室とNTTドコモ様のオフィスをオンラインで結び、危険やトラブルを未然に防ぐための具体的な方策を学んだり、SNS上でのやり取りの例をもとに、相手の気持ちを考える表現について考えたりしました。ワークショップでは活発に意見交換しています。今後も安全を意識して、スマホ・ケータイを利用してほしいと願っています。

 

5月19日(木) 3年「職業相談・求職登録」

  

 本日は3年生の就職希望者を対象に、職業相談・求職登録がありました。ハローワークの職員の方に来校いただき、一人30分程度の面接が行われました。生徒たちは将来の希望や目指す進路などを自分の言葉で語っていました。アドバイスもいただき、今後の面接や前提実習にも活かしていく心構えができました。保護者の同席もあり、ご協力ありがとうございました。

 

5月17日(火) 3年国語「敬語・電話編②」

    

 国語では協育実習を前に敬語の使い方について学習しました。電話編②は自分の体調不良、家族の体調不良、交通機関の運休の場面から選択し考えた、やりとりの実践です。相手の表情を見られない中で話す緊張感を味わい、真剣な表情で話しています。敬語以外にも電話の切り方や欠勤連絡の場合は声のトーンも大切だという気づきもありました。

 

5月16日(月) 2年「非行防止教室」

     

 今日の2学年LHRは「非行防止教室」です。南警察署の方をお招きし、主にスマホ・インターネットにかかわる事件・トラブル等について講話していただきました。北海道でも高校生が巻き込まれる事例が多数あり、その注意点や対処法などを具体例を交えてお話ししていただけました。今回学んだことを意識して、安全にスマホ・インターネット利用をしてほしいと願っています。

 

5月13日(金) 3年国語「敬語・電話編①」

 

 国語では協育実習を前に敬語の使い方について学習しています。電話編①ではペアで自分の体調不良、家族の体調不良、交通機関の運休の場面から選択し、実習先の担当との欠勤連絡を考えました。「自分がこう伝えたら、会社の人はどう考えるのだろう」と言葉のやりとりの先にある相手の受け取り方へ思いを巡らせる学びにもなりました。

 

5月12日(木) 1年サポートコース「地域実習へ!」

     

 今日は地域にある保育園へ出向き、実際の現場でホンモノの学びを体験してきました。園児たちのために、絵本の読み聞かせをしたり公園で一緒に遊んだりと園児たちに寄り添いながら交流をしました。生徒たちは、「交流できて楽しかった!」「最初は戸惑った…」「表情に気をつけて関わった」「自分たちも楽しむことで園児たちが楽しんでくれていた」など、たくさんの気づきがありました。人のために働き、直接ありがとうの言葉を貰えること、貴重な経験です。

 
5月11日(水) 1年「宿泊研修事前学習」

     

 今回の宿泊研修は「探究学習」と「仲間づくり」がねらいです。真駒内を中心としたフィールドワークを通して地域を知り、学び方を学ぶ活動を計画しています。また、レクやフィールドワークの発表を通して、仲間の輪が広がるきっかけになるといいなと考えています。学級ごとに係を分担するので、宿泊研修自体を自分たちの力で創り上げていきます。限られた時間の中での準備、当日となりますが、その中でたくさんの気付き、学びにつながることを期待しています。

 
5月10日(火) 3年保健体育「陸上」

 

 生徒は「短距離」「中距離」「投てき」の中から自分が取り組む種目を選択して、グループや個人で記録会に向けて計画を立てて練習に取り組んでいます。メニューを立てて練習するなど経験のない生徒たちですが、学習後は仲間で集まって今日の内容を振り返り、次回に備えていました。写真は投てきグループのトレーニング風景です。

 

5月10日(火) エコサイクルコース1年「エコレンジャーの卵たち」

      

 5月10日(火)、URコミュニティさんの御協力をいただき、五輪団地集会所にて『保冷剤で消臭剤を作ろう!』のエコ啓発活動に行って来ました。1年生の実習が始まってから6回目にしての地域デビューでしたが、参加してくださった方からは、「説明がとても分かりやすく、楽しくできました。」「次回は何を作れるのか楽しみです。」など嬉しい言葉をかけていただきました。また、イベント後、杜caféに遊びにもきてくださった方たちもいらっしゃいました。サポートしてくださったURコミュニティさん、御参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 
5月9日(月) 1学年「非行防止教室」 

  

 5月9日(月)1学年の非行防止教室が行われました。南警察署少年係の方を講師にお招きし、「携帯電話等による福祉犯被害等の防止」というテーマで講話をして頂きました。生徒達は、話を聞きながらメモをとるなどして真剣に聞いていました。ふりかえりでは「インターネットの危険性を改めて知ることができた」「インターネットトラブルを避けられるようになりたい」という気づきがたくさんありました。

 
5月6日(金) 2年生総合「みな杜探検ツアーの企画」

    

 今日の2年生の総合的な探究の時間は、6月23日(木)・28日(火)に行われる、小学生5・6年生対象の『みな杜探検ツアー』についてでした。視聴覚室で学年全体の確認をしたあと、早速、各クラスに分かれて当日の企画を練っています。「みな杜らしさはなんだろう?」「小学校になくて、高校にあるものは?」「小学生がよろこぶ企画は?」などなど、様々な観点から活発な議論をしています。

 
5月2日(月) 1学年「iPadが来ました!」

    

 5月2日の情報の時間、待ちに待ったiPadが生徒の皆さんの元へ来ました。また、この日のLHRでは学年全体でiPadの活用やマナーについて改めて確認をしました。この1カ月、手書きで行っていた学習や1日の「ふりかえり」についてもこれからはiPadを使用して行っていきます。「マナーは人に対しての思いやり」ということを忘れず、学校生活の中で大いに活用させていってほしいと思います。

 

5月2日(月) 2学年体育「体力測定」

     

 今日の2年生の体育は、前回に引き続き、体力測定を行っています。グループに分かれて、シャトルラン、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び等の種目を計測し合いました。1年生のときと比較して記録が伸びた人、そうでなかった人…。一喜一憂しながらも、のびのびと取り組んでいました。