7月26日(水) 野球部「練習試合 対 前主将とゆかいな大人たち(みな杜教職員)」

   

 今日は今季3回目の練習試合です。対戦相手は本校教職員。助っ人としてこの3月に卒業した前主将が教員チームに加わりました。試合は序盤からみな杜打線が活発で長打連発、大量得点を奪いました。しかし、守備が踏ん張り切れず、少しずつ教員チームに詰め寄られます。最終回の守備ではI教諭の一発を皮切りに連打が続き、最後は前主将にサヨナラ打を浴びました。前回に続き悔しい敗戦です。大事な場面で守り切れるように練習を積んでいきます。

 

7月25日(火)1学年LHR「学年集会」

   

 本日の4時間目に、1学年の学年集会を行いました。スライドショーや各クラスのふりかえり発表で1学期をふりかえり、「真駒内とみな杜クイズ」で学年の親睦を深めることができました。学年協議会のメンバーが初めて企画し運営した学年集会でしたが、1学期を締めくくる有意義な学年集会になったと思います。夏休みの間にしっかりと心身を休めて、元気に2学期を迎えられることを楽しみにしています。

 

7月25日(火) 3学年LHR「大掃除・学年集会」

         

 今日の3・4時間目のLHRは大掃除と学年集会です。大掃除では、普段なかなか手が回らなかった隅々まできれいしました。そのあと視聴覚室に集まり、学年集会をしています。夏休みにあたっての抱負などの動画を鑑賞したり、発表したりしました。学生生活最後の夏休みを充実させて、リフレッシュして2学期に臨んでほしいと思います。 

 

7月24日(月) 3学年「チャレンジ体力づくり(ティーボール)」

    

 今日のチャレンジ体力づくりグループは体育館が使えないことから、グラウンドで実施しました。事前にとったアンケートでは「野球」「ティーボール」をやりたいと答える生徒がたいへん多く、今日はティーボールで汗を流すことになりました。久しぶりのティーボールにとてもハッスルする姿が見られ、楽しみながら体力づくりをすることができました。

 

7月24日(月) 3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

7月22日(土) 野球部「練習試合 対札苗北ファイターズ戦」

     

 きょうは今季2回目の練習試合の日です。対戦相手は小学校の先生(+α)。序盤に満塁ホームランを被弾し、すっかり相手ペースになってしまいました。中盤にかなり打ち返しましたが、追いつけませんでした。最終回は札苗北のクローザーとして本校のS教諭が登板。軽く三者凡退にひねられ、とってもくやしい敗戦です。次の練習試合は7月26日。今日の経験を踏まえて練習に励んでいきます。

 

7月21日(金) 3年センター・キッチンコース現地学習~小林牧場圃場見学

   

 3年生のセンター・キッチンコースでは杜カフェで提供する商品開発に取り組んでいます。今回は現場を見学し、プロの仕事を学び、製品の価値に気づき、新メニュー開発に向け、小林牧場に行ってきました。生産者の牛たちへの愛情や仕事の大変さを知り、身近な牛乳の製造過程を学ぶことができました。牛乳への思いを込めて、新メニュー開発に取り組みます。

 

 

7月21日(金) 3年クリーンアップ「杜caféワックス」 

   

杜caféのワックスがけをしました。広くて大変でしたが、チームで協力してうまく塗れました。さらにきれいになったカフェにたくさんお客様が来てくれると嬉しいです。

 

7月21日(金) 2年生「エコサイクルコース 実習室清掃」

     

 本日で1学期のコース実習が終了となりました。無事に大きなけがをすることなく過ごせたことへの感謝の気持ちと、2学期に向けて働く環境を整え、仕事効率を高めるため、実習室1・2、それぞれの大掃除をしました。

 1年生時にクリーンアップコースで体験学習したことを学びなおすため、初代クリーンアップコース長の佐々木香織先生にお願いし、自在ぼうき、ダスタークロス、糸モップの基本技術、『清掃する上での心構え』を教えていただきました。

 どの業種の仕事についても、片付けを含め清掃仕事はあります。同時に清掃はそれを行う人の仕事との向き合い方が見えます。今日の清掃でみえた自分の強み・弱みをしっかりふりかえり、2学期に活かしていきましょうね!

 たくさんの企業様、事業所様に仕事への向き合い方、職業人としての面構え・心構えを教わり、自分の進路について考える機会をいただきました。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 7月21日(金) 「まわしよみ新聞」

    

  

 『カルチャーナイト×北海道新聞』主催の『夏だ!まわしよみ新聞を楽しもう』に生徒2名が参加してきました。まわしよみ新聞とは自分が気になる記事を切り抜き、メンバーになぜこの記事を選んだのかを語り合い、メンバーみんなで切り取いた記事で新聞を作ります。

 この日の北海道新聞には、春休みに体験実習させていただいたJRAさんや防災でお世話になった水口綾香さんなど、みなみの杜を応援してくださっている方たちの記事がたくさん掲載されていたり、4名で構成されていたメンバーの方との交流が心地よかったりと、参加した生徒は存分に楽しむことができました。

 

7月21日(金) 2・3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。(野菜販売会のお知らせもあります)

 

 7月20日(木) 音楽部ライブ「サマーフェス」

    

 音楽部として初めて夏にライブを開催しました。1年生にとっても初めてのライブでしたが、部員たちで選曲からプログラムの順番、機材の準備、照明や司会など、演奏する以外にも企画からすべて取り組んできました。また、声出しのライブも久しぶりでしたので、観に来てくれた方たちもとても盛り上がり、達成感を味わうことのできたライブになりました。「次のライブはこの曲をやりたい!」と早速、次回に向けて考えている生徒もいました。このライブ熱を冷まさぬよう、冬のライブに向けて日々練習に取り組んでいきたいと思います。ご覧いただきました皆様、有難うございました。

 

7月20日(木) 3年エコサイクルコース「ダストスポーツ」

    

3年エコサイクル主催の、ダストスポーツ(スポーツ的要素を入れたごみ拾い)を行いました。昨年の3年生から引き継ぎながらも、今年度はより地域と関わるべく、近隣中学校2校、区の地域振興課、地域住民の方たちにも声をかけさせていただきました。本校の他6コースからも精鋭を出してもらって、計7チーム、報道を含め総勢62名のビッグイベントを開催しました。運営のエコサイクル3年生は、仲間と協力しながらやり遂げることができて、エコの啓発活動にもつながったと思います。参加いただいた皆様、暑い中本当にありがとうございました。

 

7月20日(木) 杜café「1学期ラスト営業」 

  

 1学期最後の営業が終了しました。今月は6周年イベントを開催させていただき多くのお客様にご来店いただきました。イベントの一つに「杜カフェにメッセージ」を書いていただく企画がありました。「頑張ってね」「美味しかったよ」とたくさんの温かいお言葉がとても嬉しかったです。ありがとうございました。引き続き2学期もよろしくお願いいたします。

 

7月20日(木) 3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

7月19日(水) 3学年総合「中3向けオープンスクール3日目」

           

 中学3年生を対象とした「オープンスクール3日目」が実施されました。今回は、1・2回目に比べると参加者は少なかったですが、その分、高校生にサポートしてもらいながらじっくりと体験できたと思います。このオープンスクールを通して、自分が受検したい学校を考える材料が一つでもみつかったとしたらうれしいです。参加してくださった中学3年生の皆さん、引率してくださった担任の先生や保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

7月18日(火) 3学年「シャッフル給食」

   

 今日の3学年はプロジェクトチーム「イレギュラー倶楽部」の発案による「シャッフル給食」の日です。あらかじめコンピューターによって抽選されたメンバーが各教室に集い、いつもとがちがうメンバー雰囲気での給食を大いに楽しみました。

 

7月16日(日) 陸上部「札幌ドーム6時間リレーマラソン出場」

      

 7月16日(日)陸上部で「たすきをつなぐ」リレーマラソンに出場しました。「みな杜ランナーズ」は10名で登録。陸上部だけでなく、他部活から助っ人3名も参加です。この日までに、目標を設定して走りこんできました。当日は事前に決めた走順で、自分の番が来たらゾーンに移動。壁面モニターで仲間が走ってくる姿を探して、最後までタスキをつなぐことができました。制限時間内に1周でも多く走るために、最終周にかけたみな杜ランナーズ。「約束のタイムで必ず帰ってくる」と懸命に走り、仲間の帰りを信じて待つ姿がありました。結果は138チーム中25位。学生の部では8チーム中4位(すべて大学生のチームの中検討)。惜しくも表彰台を逃しましたが、好成績をおさめ、達成感いっぱいで、帰路につきました。みな杜ランナーズのみなさん、感動をありがとう。来年こそは表彰台へ!

 

 7月14日(金) 3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

7月14日(金) 1年家庭科「栄養教諭の特別授業~美味しい給食のヒミツ~」

   

 7月13日(木)真駒内曙中学校菅原隆宏先生(栄養教諭)の講話があり、学校給食について理解を深めました。給食に使われている食材はほとんどが北海道産です。地産地消で美味しい給食ができていることを知りました。フードリサイクルのお話もあり、1年間で各校200万円分の残食が出ていることに驚き、「もったいない」「残さず食べなきゃ」という声がたくさん聞こえてきました。最後に給食ができる工程(動画)を見て、丁寧な下ごしらえや美味しさを引き出す工夫があることを学びました。給食に関わる多くのかたに感謝し、毎日の給食を楽しみに過ごしましょう。

 

 7月13日(木) 1・3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

7月13日(木) 1年生「工房コース実習」

     

 1年生の工房コースでは、窯業で小皿、木工でスプーンの製作をしています。小皿の製作では、協育アドバイザーの円山工房の大石様に、粘土の扱い方や製作のコツを教えていただきました。スプーンの製作では、協育アドバイザーの船山様が、彫刻刀の使い方を丁寧に教えてくださいました。どちらの製作にも時間を忘れ、集中して取り組んでいる生徒たちです。

 

7月12日(水) 3学年総合「中3向けオープンスクール2日目」

        

 本日、中学3年生を対象とした「オープンスクール」が実施されました。本校3年生は、さすが2回目とあって、受付や案内、学校説明、体験対応等、全てにおいて質を上げ、スムーズに進めていました。中学生の皆さんに、みなみの杜の特色の一つである「各コースの自主運営・経営」を少しでも感じてもらえる機会になっていたら嬉しいです。

 

7月12日(水) 2年生エコサイクルコース「地域実習マテック様&地域協働 笹狩り」

      

 本日はマテック様での地域実習と、札幌市役所熊対策課と合同の笹狩り(地域協働)の2つのグループに分かれて活動してきました。地域での実習は、できていると思っていることが苦手だったり、自信がなかったのに意外と簡単にできることがあったりと普段と違う自分を発見することができ、技術以上に学ぶことが多いようです。
 笹狩りでは、たった2時間の活動時間でしたが、みるみると草を刈り、熊と地域住民のための緩衝地帯をつくることができました。腕がプルプル震え「今までで一番汗をかいた。限界を超えた」と言いつつも、最後の刈った草の袋詰め、運搬まで頑張りました。
今日の活動のためにご準備いただいた皆様、ありがとうございました。
 

 7月12日(水) 2年生エコサイクルコース「6thイベント活動」

   

 2017年7月12日に杜cafeがオープンし本日めでたく6周年を迎えました!それに関連したイベントが7月11日・12日・13日・19日の4日間、開催しております。

 エコサイクルコースでは、SDGsの理念を今以上に広めようと、12日・19日の両日、杜cafe(7つのコース)で行っているSDGsの活動をまとめたSDGsミニブックの配付(各15名様限定)と北海道新聞を活用した特別なエコバッグづくりのワークショップを行います。初日の今日、お客様が来てくださるかどうか不安でしたが、たくさんの方に関心を持っていただき、無事ワークショップを開くことができました。「手順書があるとよかった」「出来上がった取っ手があって良かった」など今後に向けて、より良いサービスができるよう、ふりかえりもしっかりしていました。是非19日も来てくださると嬉しいです!
 

7月10日(月) 3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

 7月8日(土) 陸上部「プロギング 札幌+one」

    

 プロギングとは、ゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発のフィットネスです。8日(土)、陸上部1年2年生で参加し、3.5㎞、5㎞コースのグループに分かれ、走りながらゴミを拾ってきました。ゴミを拾って袋に入れるたびに、「ナイス!」「グッジョブ!!」と声を掛け合っているうちに、「来てよかった」「楽しい」と自然に笑顔が増えていきました。ゴールの道庁にたどり着いた時には、一緒に走りながら総計7㎏分のごみ拾いで街をきれいにした仲間たちとの連帯感も生まれ、気持ちの良い休日となりました。

 16日は、陸上部全員で恒例の札幌ドームマラソンに参加します。頑張ってきます!
 

7月7日(金)3年クリーンアップ「ワックスがけ」 

  
 前回は多目的実習室でワックスがけをしましたが、今回はクリーンアップ実習室のワックスがけをしました。前回よりもうまくできました。たくさん練習して、スキルアップできるようこれからも頑張ります。
 

7月7日(金) 2年生エコサイクルコース「SDGsの学び」

   

 協育アドバイザー『ワークショップdescribe with 髙橋優介様』より<Get The Point>というボードゲームを利用したSDGsの学びを教わりました。1回戦は個人で、2回戦はチームで協力して豊かになることを目標に取り組みました。自分が豊かになることを目標にしていた1回戦より、みんなで豊かになろうと取り組んだ2回戦の方が結果的に豊かになり圧倒的に幸せになれ、『目標が変わることで、行動が変わり、その結果未来が変わる』ということを体感しました。自分の行動がどんなことに繋がっていくのか、どう啓発していけば不公平感がない社会を築き上げていけるのか、しっかり考える良い学びとなりました。高橋様、本日はありがとうございました。

 

7月7日(金) 3学年総合「中3向けオープンスクール1日目」

     

 本日、中学3年生を対象とした「オープンスクール」の1回目が実施されました。本校3年生の総合的な探究の時間の活動として、受付や案内、学校説明、実習の体験対応等、全て高校生が運営しました。中学生は目を輝かせながら、話を聞いたり体験したりしていました。

 

7月7日(金)「夏の図書館前装飾が完成!」

  

~色鮮やかな青空と向日葵~

図書局員と図書館ボランティアさんとの合作で、約2か月かけて作ったラミネートによる窓装飾がついに完成しました。平和を願い、ウクライナの大地をイメージした作品です。デザイン、切り取りなどの加工も含め協力して作り上げました。2階図書館の前扉に飾られていますので、来校の際はぜひご覧ください。

 

7月6日(木) 3年クリーンアップ「地域実習(大友敬愛園)」 

  

 地域実習で社会福祉法人大友敬愛会 特別養護老人ホーム大友敬愛園さんの窓清掃をしてきました。6階もあり、窓清掃をするのは大変でしたが、チームで協力して心を込めて清掃しました。きれいな窓から外の景色を眺めながら過ごしてほしいです。 

 

7月6日(木) 3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

7月5日(水) 2年生エコサイクルコース「地域実習 ライズコーポレーション&マテック」

     

 ライズコーポレーション様とマテック様の2つのグループに分かれて地域実習に行ってきました。プロの技を近くで学び、できなかったことも簡単にできるようになった体験に『コツ』を知ること、最初からできる人はいないので、素直に話を聞き大事なことを逃さないこと等を学びました。

 生徒が単独で行く協育実習とは違い、地域実習は教師も一緒に学びに行きます。学校とは違う場所での生徒の学ぶ姿勢や通勤の様子も丁寧に見ることができ、また、企業で行われている安全衛生教育を学ぶことで、単なる知識だけではなく生きた知恵になり、本日も有意義な時間になりました。両企業の皆様、ご多忙の中、ご指導ありがとうございました。

 

7月3日(月) 3年職業基礎「前期協育実習ふりかえり」

    
    
  

 4週間にわたる3学年前期協育実習が終了し、3階には活気が戻っています。そんな中5時間目の職業基礎では学年全体で前期協育実習ふりかえりをしました。全員の実習先をスライドでふりかえり、代表生徒3名に今回の実習で見えた課題や前提実習ならではの雰囲気を感じたエピソードを発表してもらいました。

 

 7月3日(月) 2学年「情報 Excel」

   

 2年生の情報では「Excel」についての基本操作を学習してきました。この日は、前半クラスの情報の授業で、これまで学習した内容を思い出しながらチャレンジ問題に取り組みました。どの生徒も静かに画面に向かい、真剣に取り組んでいました。ただ数字を入力するだけではなく、関数を使って表を完成させたり、複数選択する方法を学んだりと、新たな学びが多くありました。苦手と感じていることにも、どんどんチャレンジしていく姿が印象的でした。

 

7月3日(月) 3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。