10月31日(火)2年生家庭科「ライフプラン 貯蓄と投資」

    
 2022年4月から、本校でも金融教育の授業がスタートしています。大人も学んでこなかったお金の知識について半年間学んできました。
 今日はゲストティーチャーとしてGIFT YOUR LIFE株式会社の早坂朋恵様にお越しいただき、『ライフプランと貯蓄・投資について』お話をいただきました。“株式会社”“投資信託”など、普段聞きなれない言葉もあり難しく感じました。しかし、単利・複利の意味をつかめていなかった生徒が「パワーポイントの図を見て、ようやく理解できて嬉しい」という感想があるなど、難しい内容でも繰り返し話を聞いていくことでジワリジワリと浸透しやすくなってきます。生きていくうえで大切なお金です。今まで気に留めていなかった言葉が今日の授業で耳にしやすくなるのではないかと思います。
 早坂朋恵様、貴重なお話をありがとうございました。
 

10月26、27日 3学年「 校内実習 工房コース」

     
3学年で工房コースの校内実習が10月26、27日に行われました。実習内容は、丸皿、小鉢、小皿、マグカップなどの製作を中心に活動しました。ほとんどの生徒が窯業に取り組むのが久しぶりでしたが、少しずつコツを掴みながら工夫して製作していました。また、分からないことは聞いたり、製品の出来栄えを都度確認したりするなど、意欲的に取り組むことができました。
 

 10月27日(金)2年生クリーンアップコース「ハロウィンイベント」

    

 10月27日金曜日、杜カフェでハロウィンイベントが開催されました。見事な紅葉の中、クリーンアップコースでは、仮装をして「真駒内駅周辺や学校周辺のごみ拾い」と「イベントのフライヤー配布」をさせていただきました。イベントに足をお運びいただいたお客様、ありがとうございました。

 

10月27日(金)2年生エコサイクルコース「ライズコーポレーション様との打ち合わせ」

      
 以前訪問したライズコーポレーションの『リサイクルドールズ』(写真参照)が素敵で、本当は中2オープンスクールで取り組みたかったのですが、作り方や材料の関係で断念していました。そこで、今日は未来に備えて、ライズコーポレーションの山口様と大竹様に来ていただき、作り方を教えていただいたり、材料の用意の仕方などを相談したりしました。
 話し合い2回目の本日は、緊張はしたようですが、1回目より自分たちで何を質問したらいいか考えて、打ち合わせを進める様子が見られました。
 

 10月27日(金) 1年「ファームコース実習」

       

 7組のファーム実習の様子です。今は、収穫も終わり後始末も始まりややさみしいですが、耕耘や畝たて、施肥や播種など作物が育つ過程を想像しながら、除草や除虫に取り組んだ成果が収穫でした!きっと、購入した野菜とは一味違うことと思います。

おいしい記憶がいつまでも続きますように…

 

 10月26日(木)1年「協育実習」

       

 1年生の5回目となる協育実習が行われました。今月からは2年生での協育実習に向けて、生徒自ら実習先まで先導したり、質問は実習先の方に聞いたりするなど、引率の先生を頼らずに行動するようにお話をしていました。そのこともあって、以前よりも自分事として捉え、自主的に動こうとする姿が見えた協育実習でした。

 コース選択も段々と迫ってきており、ひとつひとつの実習が自分の強みや弱みに気づく貴重な機会になっていることと思います。毎月沢山の企業様にご協力いただいて協育実習ができていることに感謝し、今後の実習にも精一杯取り組んでいってほしいと思います。

 

 10月26日(木)2年生コミュニケーション「南参さんのワークショップ」

  

      
 コミュニケーションでは、yhs劇団代表の南参(なんざん)様による『シアターゲーム』を通して“感情をコントロール②”の学習をしました。この『シアターゲーム』は、本来俳優の演技力を鍛えるために取り組まれている手法だそうですが、ゲームという前提の中、自然にリラックスして取り組むため、素の自分を表現しやすくなり、感情のコントロールや人に伝えるための自分の振る舞いが洗練されていく効果があるそうです。     
 この日は基礎教育実習に来ていた13名の大学生とともに活発に動き、心も体も開放し、笑顔満開の生徒が多くいました。南参様、ありがとうございました。
 

  10月25日(水)2年生センター・キッチン・サポートコース「五輪団地ふれあい喫茶」

     

 10月25日(水)、学校の隣にある五輪団地で開催されているふれあい喫茶へ出向きました。センターコースは小松菜パウンドケーキやドリンクの販売や交流、サポートコースの生徒は自分たちで考えたクイズや絵本を通して、交流を深めることができました。12:00すぎにはキッチンコースの生徒が焼き立てのパンを届けてくれて、すぐに長蛇の列ができ、楽しみにしてくださっていたんだなぁ…と大変嬉しく感じました。手作りのハロウィンバッヂも用意してくださり、温かい雰囲気で迎え入れていただきました。こうした地域の皆様とのつながりを、今後も大事にしていきたいです。

 

10月25日(水) 2・3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

10月19日(木) 3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

10月18日(水)2年サポートコース「真駒内聖母幼稚園との交流」

   

 2年サポートコース 地域実習で真駒内聖母幼稚園に行ってきました。外での自由遊びでおままごとやおにごっこ、座ってお話をする中で、子どもたちに合わせた関わり方を学びました。目線や声のトーン、笑顔で接することなど、これまでの経験から少しずつ自然に振る舞えるようになってきています。一方で、どこまでをどうやってと判断が難しい場面もあり、人と関わり支えることの難しさを感じていました。また、生徒自ら、幼稚園の先生に「(機会があれば)絵本の読み聞かせを子どもたちにすることは可能でしょうか。」と自分たちができることを発信、相談する場面もありました。自分たちで繋がりを作り、コースを動かしていく、成長を感じます。

 

10月18日(水) 2年エコサイクルコース「地域協働(まもりんガーデン澄川様)の様子」

    

 札幌市社会福祉協議会 小規模デイサービス『まもりんガーデン 澄川』との地域協働として、お庭の草刈り及び畑の荒起こしに取り組みました。広いお庭と畑で、なかなかの重労働ではありましたが、綺麗に整えることができました。この半年で随分と体力がついてきたことが分かる一日でした。「たった1日で、こんなにきれいになると思わなかったです。」と所長さんにとても感謝され、『お役に立てた』満足感を得て、これ以上ないくらいの達成感を味わうことができました。

 

10月18日(水)  「基礎教育実習1期」

     

本日から、北海道教育大学札幌校の2年生14名が、2日間の基礎教育実習に臨みます。まずは本校の教育についての説明や校内見学を行なった後、さっそく生徒たちと話をしたり一緒に授業に参加したりする様子が見られました。今期の基礎教育実習生は、1学年に配属となります。2日間という短い間ですが、生徒たちとたくさん関わりながら学びのある実習になることを願っています。

 

10月15日(日) 野球部「1・2年生 新チーム始動!(OB戦)」

        

 今日は1・2年生の新チームになって初の練習試合です。みなみの杜を巣立っていった野球部OB10名が集まり、後輩たちに胸を貸してくれました。試合は新チームが先頭打者ホームランで先制、その後もコンスタントに追加点をあげリードを保ったまま終盤へ。最終回にはダメ押しの3ランホームランが飛び出し、10-4で快勝することができました。OBたちも「とてもいいチームになってきましたね」と後輩たちの成長に目を細めていました。OBの皆さん今日はありがとうございました。先輩たちの期待に応えられるようこれからも練習に励んでいきます。

 

10月13日(金)2年エコサイクルコース「ハロウィンフェスタ用エコバッグづくり」 

  

 この日は、タイヤ交換の練習及び10月27日に開催する『ハロウィンフェスタ』向けエコバッグつくりに取り組みました。

 タイヤ交換の、広報ビデオを作成するため、この日は1人でタイヤ交換している様子のビデオ撮りを行いました。6人全員が緊張しながらもユーチューバー並みに説明を入れながら、それぞれビデオ撮りを終えました。これも春からアドバイザー様や現地学習先の皆様よりホンモノのご指導をいただいたおかげです。

 ハロウィンフェスタ用のスペシャルなエコバッグは10月27日(金)限定です。皆様どうぞ生徒たちの可愛い絵付きのエコバッグをもらい杜カフェにお越しくださいませ。お待ちしております。

 

10月13日(金) 「学校説明会④」

     

今年度最後となる学校説明会が行われました。今回も多くの方々にご参加いただき、本校の教育について御説明させていただきました。校内見学では、教室棟や実習棟、掲示物などを自由に見ていただき、本校の雰囲気を感じていただけたかと思います。全4回行われた学校説明会は今回で最後となります。何かご不明な点がございましたら、本校までご連絡ください。本日はお越しいただき、ありがとうございました。

 

10月13日(金) 2・3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

10月12日(木) 陸上部「中島体育センターでのトレーニング」

   

 本日は月に1度の中島体育センターでの筋力トレーニングでした。中島公園内を2周走った後、管内のトレーニング室にあるランニングマシンやウェイトスタック、レッグプレスなど、それぞれの生徒が鍛えたい部位の器具を使って、汗を流しました。夏休みにも活用しており、管内の利用の仕方も慣れ、1人でも休日など余暇でも活用できるようになってきました。

 

10月10日(火) 3年「後期協育実習開始」

      

 今週から後期の協育実習が始まっています。進路決定に向けての最後の追い込みです。4週間という長丁場ですが、体調を崩さずに持てる力をすべて出し切って、やり遂げてほしいと思います。また、先方の都合などで実習時期がずれた生徒も校内実習で頑張っています。いつでも実習が出来るように、緊張感をもって準備をすすめてほしいと思います。

 

10月6日(金) 3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

10月6日(金)2年センター・キッチン「地域実習(パン販売)」

   

 10月6日(金)あいにくの雨でしたが、2年キッチンコースで作ったパンを「ユニバーサルカフェminna」さんにて、出張販売させていただきました。予定の販売時間をめがけて来店してくださるお客様も多くいらっしゃり、みな杜のパンを多くの方に手にとって頂き、2年センターコース、キッチンコースの生徒たちも思わず笑顔が溢れていました。杜カフェでの販売以上に、よりお客様を身近に感じることができました。いつもこのような機会を頂き、ありがとうございます。

 

10月6日(金) 「後期認証式」

     

 後期認証式が行われ、第7期生徒会役員と後期学級代表が認証されました。新生徒会長からの代表挨拶では、みなみの杜をより良くしていく決意を聞くことができました。前期を終えて学んだことや気づいたことを大切に、気持ちを新たにして後期の活動に取り組んでいってほしいと思います。新生徒会役員、後期学級代表の活躍を期待しています。

 

10月5日(木)陸上部「アスリート先生との部活動」

  

 10月5日(木)、アスリート先生が来校して、陸上部の指導をしてくださいました。本格的なトレーニングのメニューに、生徒たちも目を輝かせていました。成果はすぐには出ないかもしれませんが、楽しさや継続することの意義を感じてほしいものです。

 

10月5日(木) 2年総合「中学2年生向けオープンスクールに向けて」

      

 10月11日、19日、24日に実施される、学校啓発事業の「中学2年生向けオープンスクール」に向けて、準備が進められています。1学期に2年生が学級ごとにおもてなしをした「みな杜探検ツアー」のふりかえりをもとに、今回は各コースで実際のコース実習を体験してもらいながら中学2年生に本校に興味をもってもらえるような内容を試行錯誤しているところです。生徒が自分たちで考えた校内案内とコース体験内容で、精いっぱいのおもてなしを行います。

 

10月5日(木) 1・3年生「ファームコース・農平可可圃場通信」

こちらをご覧ください。

 

10月4日(水)・5日(木) 「パソコン検定」

   

 今回は、日本語ワープロ10名、文書入力スピード2名、情報処理(表計算)3名の計15名が検定試験に挑戦しました。チャレンジの授業を中心に、日々練習に励んできた成果を発揮すべく真剣に取り組んでいました。約1か月後には結果が判明します。合格発表の日を楽しみにしています。 

 

10月4日(水) 2年エコ「まもりんガーデンさんとの打ち合わせ」

  

 札幌市社会福祉協議会 小規模デイサービス『まもりんガーデン 澄川』の勝見所長さんと松尾様が訪問され、日々の忙しさに追われ十分に対応できていない部分に関して力を貸してほしい」とエコサイクルコースのメンバーに依頼がありました。今日は業務内容等の説明を受けた後、不明なところを質問するにとどまり、次回のコース実習で『何ができるのか』『どうすればできるのか』など話し合いをします。

 初めての外部の方との話し合いは、「何を質問したらいいのかが分からず困った」という感想が多く聞かれました。分からないことが分かるからこそ、次に何をすればいいか見えてきます。初めての自分たちだけの企画。手探り状態ですが、『誰かのために役に立ちたいという思い』を大切にし、悩みながらも頑張ってくれることと思います。

  

10月1日(日) 陸上部「札幌マラソン大会 参加者全員完走いたしました!」

     

 10月1日(日)、札幌マラソン大会に男子チームはハーフマラソン、10㎞マラソンに出場、女子は5㎞マラソンに出場してきました。みな杜マルシェの翌日でしたが、これまでの西岡方面坂道ラン、夏休みの河川敷ランと走り込みをし、大学生やアスリート先生のコーチのトレーニングの効果もあり、参加したメンバー全員が、見事完走することができました。

 正直、例年に比べ長距離練習を多めに取り入れていたとはいえ、1日でこんなに長い距離を走るのは初めてのこと。走り切れるかスタート前は不安な生徒が多くいました。特にハーフマラソンは時間内に関門を通過しないと次に進めないため、よりプレッシャーが多くかかっていたと思います。それでも。そのプレッシャーを跳ねのけ、スタート地点に並べたことにまずは拍手。その上、完走したことに大きな拍手。何よりもこの達成感を彼ら自身が味わい、大きな自信になったことが最大の成果です。お疲れさまでした!