ワンダーフォーゲル部十勝岳、上ホロカメットク山、上富良野岳
高体連札幌地区春季大会に合わせて、上富良野の吹上温泉に7日金曜日から幕営し、早朝から十勝岳(標高2077m)ほか2山登ってきました。
コース図です。


望岳台へ車で移動、早朝の十勝岳です。

選抜隊4名です。


今年は残雪が多く、日差しを照り返してまぶしい。

十勝岳山頂!いい天気です。
十勝岳は活火山なので足場は火山礫で、ガラガラです。
植物はほとんど見られません。

地形図を読んで現在地を確認する、読図の練習です。
コンパスの使い方をマスターします。

明日春季大会で登る富良野岳です。

険しい岩肌を登って。

上ホロカメットク山頂(標高1920m)

上富良野岳山頂(標高1803m)

こちらの山は比較的植生が豊かです。
しかし雪が深かったせいか、高山植物もまだ咲き始めです。

キバナシャクナゲがちらほら咲いていました。
これからたくさんの花が咲くでしょう。

幕営地に戻ると本隊と合流、春季大会が始まります。

夕食の準備、本校では往年の灯油コンロ「マナスル」が現役で活躍中です。

夕日がまぶしい。明日も晴れだ!
登録日: 2013年6月11日 /
更新日: 2013年6月24日



