ユネスコ・ボランティア部
一生懸命活動中!入部待ってます!

ボランティア部の活動内容を知っていますか?学校祭で藻岩せんべいを買いましたか?目立つ部ではないですが、今年は三人も一年生が入ってくれました。現在、二年生十人、一年生は三人で不定期で楽しく活動しています。
学校祭では藻岩せんべい、定山渓まんじゅうを販売しました。二日間で両方販売することができました。ただ販売するだけではなく、呼び込みなど工夫をして販売をすることができたので、みんな成長することができたと思います。完売した後にみんなで食べたアイスは普段より達成感があり、とてもおいしかったです。藻岩せんべいを袋づめするとき、どうしたら効率的にすばやく行えるかを考え、行動にうつすことができました。シフトを組んで交代で販売をしたので、忙しかったけれど、とても楽しく充実感のある学校祭でした。
ボランティア部のいいところはたくさんあって、みんな優しくてとても活動しやすい環境です。この環境を作ってくれた先生、部活のメンバーに感謝しながら、来年も楽しく、協力し合いながら活動していきたいです。一年間ありがとう!来年もよろしくね‼
自分がこの部活に入部したきっかけは去年の藻高祭で藻岩せんべいを売る手伝いをしてそこで勧誘されてこの部活に入った先輩方二人と自分の三人で活動し、去年は色々なボランティア活動をしました。先輩方が引退し、自分一人になり、一年生が入ってこないと廃部になると思っていましたが、一年生が思っていたより多くの人が入部してくれて安心しました。
例年は北海道マラソンのガードマンボランティア、あしなが募金ポランティアやカレンダー市の手伝いなど様々なものがあり、意外と体力を使うものもありましたが、その分達成感を感じました。ですが今年は新型コロナウイルスの影響でほとんどのイベントが中止になり、それにともなってボランティア活動もほとんどできなくなってしまい、今年やった活動はマスク回収と寄付のボランティアと熊本水害復興援助の募金ボランティアとどちらも校内でやったものだけです。来年もこのコロナウイルスの脅威が広がると思いますが少しおさまって去年のようにたくさん活動できるようになりたいです。
この部活での活動は大変なときもありますが、その分自分に達成感や外部の人ともコミュニケーションが円滑にとれるように自分を成長させてくれました。
一生懸命活動中!入部待ってます!