
部活動紹介(生徒会誌より)
2022年度
みなさんこんにちは。第五十期生徒会長です。今年も生徒会紙の季節が訪れ、より一層冬が近づいてきたと感じることができますが、そんなことより最近自分がお気に入りの曲をヘビーローテーションするタイプの人間だと気づきました。どうでもいいですね。
ところで、みなさんは魔法少女まどかマギカという作品をご存知でしょうか?文字を読む限りこの作品、少女達が魔法の力で活躍する可愛らしい作品に見えますが、蓋を開けてみるとそれはもう鬱な展開の作品です。どれほどかというと、主要人物である魔法少女の一人が第三話でお亡くなりになります。大変ですね。こんな感じで、全十三話が終わるまでには五人中三人の魔法少女がお亡くなりになります。こんなん鬱になりますね。しかし物語の最後では、主人公である鹿目まどかが全ての魔女(敵)を屠りハッピーエンドを迎えます。よかったですね。
ところで人生のエンディングっていつなんでしょうか。やはり死ぬ時なのでしょうか。ではハッピーエンドって人生にあるんでしょうか。もしあるとしたら、それは幸せで、温かいエンディングなのでしょう。もしエンディングを迎えるなら、ハッピーエンドがいいと思います。そういえば、アニメや映画のエンディングにはエンドロールが流れますよね。もし人間のエンディングにエンドロールをつけようとすると、エンドロールだけで映画作れそうですね。関わった人、物、場所、日付、様々な情報が流れると思います。もし僕のエンドロールを作るとしたら、この藻岩高校生徒会での思い出は、とても楽しくて、とても大変で、とてもやりがいがあり、そして、共に活動できたみんなのことがとても大好きだという気持ちで溢れるでしょう。この場所での様々な出来事は、僕に沢山の成長を与えてくれて、沢山の出会いをくれて、沢山の学びをくれました。僕はこの生徒会に所属し、活動できたことがとても幸せです。僕は生徒会長というとても重要な役職についていますが、はっきり言って、僕という人間に生徒会長が務まるかと言われると自信がないというのが本音です。しかし勿論ですが、生徒会という組織が僕一人の力量で成り立っている訳ではありません。沢山の仲間と、協力の下に生徒会という組織が成り立ち、それらは決しておろそかにしてはいけないものです。この「繋がり」こそが、最も大切にするべきだと僕は考えます。この一年半の生徒会での経験、そして、この先の一年での活動が、この堀博雅という人格を構成する、決して欠かすことの出来ない一部となる事でしょう。
今日まで活動してこれたのは、前述にもありますが、生徒会のメンバー、協力してくださる先生方、顧問の先生、そして、生徒のみなさんのおかげです。この場をお借りして、感謝を申し上げます。ここまでのご拝読、ありがとうございます。この文章が一人でも多くの人の目に留まれば幸せです。
生徒会
一生懸命活動中!生徒会執行部で待ってます!!
登録日: 2013年3月19日 /
更新日: 2018年3月20日