スクロールすると過去の情報を見ることができます
・令和5年度入学生の芸術科目は、全員第1希望の科目で決定しました。
・学校紹介動画を更新しましたので、こちらからご覧ください。
・2023年度入学生向けの学校紹介パンフレットを作成しましたので、こちらからご覧ください。
・近日中に学校紹介動画を更新しますので、しばらくお待ちください。また、本校の教育活動の記事を随時更新しておりますので、こちらからご覧ください。なお、本校に来校しての学校説明会やオンラインでの学校説明会の予定はありません。
・教育課程表、 選択科目群・進路探究一覧、 時間割例を掲載しましたのでご覧ください。
・令和4年度学校教育目標とスクールミッション・スクールポリシー、MOIWA 5Bsを掲載しましたのでご覧ください。
・令和4年度入学生の芸術科目は、全員第1希望の科目で決定しました。
・オンライン学校説明会の動画を 9/21(火)まで公開しておりますので、 ご視聴よろしくお願い致します。
・学校説明会の動画公開を停止しました。ご視聴ありがとうございました。(9/22(水)更新)
・9/18(土)の9:15からYouTubeライブ(45分間予定)にて、オンライン学校説明会を開催します。
事前に申し込みのあった中学校には、URL等の詳しい内容のプリントとパンフレットを配布しておりますので、ご確認ください。
また、終了後も9/21(火)まで動画が閲覧可能となっておりますので、ご視聴よろしくお願い致します。
・8月21日(土)に開催を予定し、中学生の皆さんに参加申込をいただいていた学校説明会については、現在、新型コロナの影響によるまん延防止等重点措置期間となっているため、開催が困難な状況となっております。
つきましては、8月の開催は行わないこととし、実施時期および実施方法の変更を検討しております。後日、詳細が決定しましたら、改めて中学校を通して案内いたします。
また、今回の説明会延期に関わるご連絡が大変遅くなり、直前のお知らせになりましたことを心よりお詫び申し上げます。
実施要項 [2978KB docxファイル] と申込書 [15KB xlsxファイル]
はこちらからダウンロードしてご利用下さい。
・中学3年生(生徒のみ)の参加となります。詳しくはこちら[110KB pdfファイル] をご覧ください。
・参加申し込みは、中学校を通じてこちら[35KB docファイル] の参加申込書から7月13日(火)までにFAXでご返送下さい。
・新型コロナウイルス感染症対策の徹底のお願い
こちら をご覧ください。
・第59回札幌支部高等学校登山選手権大会兼第60回北海道高等学校登山選手権大会札幌支部予選会 開催要項
こちら [83KB zipファイル] からダウンロードしてください。
なお、今後の感染状況等によって、大会の中止や開催内容の変更もあります。
・4月24日(土)・25日(日)の部活動は、感染症対策をしたうえで通常通り実施します
・今後の「子どもの【心と体】を守り、【学び】を支える学校教育プラン」が札幌市から出されています。こちらをご覧ください。
・3月21日(日)に合唱部第40回定期演奏会を開催いたします。合唱部定演 をご覧下さい。
・2月8日(金)に行われましたMSP全体発表会の動画です。こちらをご覧下さい。
・高校入試等に伴う時間変更と家庭学習日 についてのお知らせです。(同様の文書を生徒に配付、PTAメールでも送信しております)こちら をご覧ください。
・「地域教育創造フォーラム(2020)」(主催:道東の地域教育をつくる会(代表:宮前耕史准教授))にて、本校のMSP(2学年総合的な探究の時間)の取り組みを報告させていただきました。
当日の発表の様子はこちら をご覧ください。
・当面は不要不急の来訪はご遠慮願います。また本校へお越しの際には事前に以下をご確認ください。
■必ずマスクを着用して、咳エチケットにご留意ください。
■来訪前に検温と体調の確認をしてください、また入校後にはすぐに手洗いと消毒をしてください
■人との一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ち、近距離・対面での会話は控え、「3密」を避けた行動をお願いします
・新型コロナウイルス感染症の現状を踏まえ、今一度札幌市の出席停止の基準をご確認ください。札幌市の基準はこちらをご覧ください。また、新型コロナウイルス感染症予防のため、「マスク着用、手洗い(手指消毒)、三密を避ける、密室内(バス内等)では大きな声での会話を避ける等」今できることをできるだけお願いいたします。また、生徒及び同居するご家族がPCR検査を受けることになった、もしくは受けた場合は、症状の有無に関わらず、必ず速やかに学校までご連絡ください。
・11月9日(月)から1週間、本校の時程を変更いたします。詳しくはこちら をご覧ください。また、PTAメールにてお知らせもしております。登録のご協力をお願いいたします。
・大正大学地域創生学部教授の浦崎先生に、本校の「総合的な探究の時間」について取材していただいた記事が、「地域人第60号・第61号」(大正大学出版会)と2回にわたり連載されました。こちらをご覧ください。地域人No.60 地域人No.61