7月28日(木) 野球部 「練習試合 対教職員戦」

       

 夏休みに入りましたが、野球部は活発に練習しています。24日(日)にはOBと、今日は教職員と練習試合を行いました。実戦経験が不足しているチームですので、守備や走塁の状況判断、仲間への声掛け、インサイドワークなど、実践を通して一つひとつを学んでいるところです。守備では光るプレーも出てくるようになりました。次の練習試合は8月3日。さらなるレベルアップを目指していきます。

 

7月22日(金) ファームコース「農平可可 圃場通信」

   

 こんにちは!ファームコース、圃場の守り神(かかし)の農平可可です! 今日は2年生がピーマンナスシソズッキーニなどの夏物野菜を収穫をしていました!。収穫した野菜はすぐに洗浄・袋詰めして、杜cafeの販売コーナーに並んでいます。たくさんのお客様にお買い求めいただけたようで、おいらも大変うれしいです!これからも、ファームコースの野菜を買いに来てくださいね! また、今日で夏休み前の実習は終了です!ファームコースのみんな、1学期の間おつかれさま!2学期も一緒にがんばろう! 以上、農平可可でした。

 

7月21日(木) 2・3学年選択音楽「アンサンブルグループ奏楽さんによる音楽鑑賞会」

       

7月21日(木)、2・3年生の選択音楽の時間に「アンサンブルグループ奏楽(そら)」の岩崎弘昌さん、長谷川加奈さん、前田朋子さんをお迎えし、ヴァイオリン、オーボエ、ピアノによる音楽コンサートを行いました。生徒達は、愛の挨拶などのクラシック音楽や『ハウルの動く城』より人生のメリーゴーランドなどの曲に耳を傾け、生演奏を楽しみました。コンサートの後、生徒から「音を合わせる時、呼吸で合わせていたのがはっきり分かりました。迫力があって爽快な気持ちになりました」や「人生で初めてこんなに近くで演奏を聴きました。1つ1つの楽器の音がはっきりと聞こえ、とても美しいと思いました」などの感想がありました。今日は、楽器紹介やヴァイオリン体験、普段なかなか歌うことのできない校歌の演奏をしていただき、生徒たちは大変充実した一時を過ごすことができました。アンサンブル奏楽のメンバーのみなさん、本当にありがとうございました。[当日の演奏の一部はこちら(約3分30秒)]

 

7月20日(水) 3年「中学3年生向けオープンスクール 令和4年度3回目」

 

 中学3年生を対象とした「オープンスクール3日目」が実施されました。朝の内は天気が悪く雨模様でしたので、本校3年生は「できるだけ早く受付を始めよう」と、前回にも増して素早く準備を整え、参加者の皆さまをお迎えしていました。今回は、1回目、2回目に比べると参加者は少なかったですが、その分、高校生にサポートしてもらいながらじっくりと体験できたと思います。このオープンスクールを通して、自分が受検したい学校を考える材料が一つでもみつかったとしたらうれしいです。参加してくださった中学3年生の皆さん、引率してくださった担任の先生や保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

7月19日(火) 全学年保健「口腔衛生指導」
    

吉田学園の教員と学生をお招きして、各学年で口腔衛生指導が行われました。松岡先生の講演とともに、学生の皆様からは歯磨きの個別指導をしていただきました。歯に赤い染め出し液を塗ると、磨き残し部分が鮮明に現れ、みなさん驚いている様子でした。最後は一人一人に合った歯のブラッシング方法を教えてもらいました。歯の健康に意識しつつ、今回の学びを実生活に生かしてほしいと思います。

 
7月15日(金) 3年コース実習「ダストスポーツ」

   

 3年エコサイクルコース主催のスポーツゴミ拾い「ダストスポーツ大会」が本日開催されました。環境問題に意識を向け、ゴミ拾いをジブンゴトとして捉えてほしいという願いから生徒たちが計画運営しました。ジョブアシスタンスとして3学年全コースに参加していただき、大学生協育サポーターも12名参加してくださいました。雨に当たることもなく、全員が真剣にゴミ拾いを行ってくれました。ゴミの総量は10.4kg、総歩数は20623歩になりました!

 

7月14日(木) 3年数学「クレジットカード講習会」

    

 日本クレジット協会の大平様に御来校いただき、クレジットカードについて出前授業をしてくださいました。様々な支払い方法があったり、もしもの時の対応だったりと、今後に役に立つ内容をたくさん教えてくださいました。生徒たちはデモ機を使って実際に決済をしてみたり、メモを取りながら真剣に話を聞いたりしていました。18歳から成人の仲間入りになり、責任ある行動が求められます。正しい知識を身に付けて、より充実した生活を送っていってほしいと思います。大平様、お忙しい中御来校いただきましてありがとうございました。

 

7月14日(木) 3年総合「中3向けオープンスクール 令和4年度2回目」
  

 本日、中学3年生を対象とした「オープンスクール」が実施されました。本校3年生は、さすが2回目とあって、受付や案内、学校説明、体験対応等、全てにおいて質を上げ、スムーズに進めていました。中学生の皆さんに、みなみの杜の特色の一つである「各コースの自主運営・経営」を少しでも感じてもらえる機会になっていたら嬉しいです。

 

7月13日(水) 1年総合 南区の魅力を発信したい!

      

 現在1学年では、総合的な探究の時間において“南区探究”の学習を行っています。10月に予定されている『みな杜マルシェ』で、もっと南区の魅力を発信したい!ということで、各クラス構想を練っているところです。詳しい内容はまだお伝えできませんが、生徒たちの自由な発想やアイデアを形にしようと、先生方も方法を模索する日々。南区探究は「つながり」がキーワードのひとつ。さっそく外部講師に来ていただいたり、近隣のお店の方とzoomでつながり、思いを伝えたりしているクラスもありました。これからどのように形になっていくのか…その過程もお伝えしていけたらと思います!

 

7月13日(水) 2年コース実習「1日実習(ファームコース)」
       

 今日のファームコースでは、いつもお世話になっている田中果樹園様に赴き、トマトの葉欠きなどの実習をさせていただきました。トマトは本校の圃場でも作付けしているので、プロから直接技術指導受けて、とても勉強になりました。最後には収穫適期を迎えたさくらんぼ狩りもさせていただき、とても充実した実習でした。田中果樹園様、ありがとうございました。

今日は留守番の農平可可…。

 

7月8日(金) 「漢字検定」

 

 本日、第1回漢字検定が行われました。今回は1~3年生8名が受験しました。自分の実力を考えて受験する級を選択し、チャレンジしています。試験時間いっぱい真剣に考え、合格のために努力することができました。第2回は10月を予定しています。たくさんのチャレンジお待ちしています!

*写真は漢検終了後に「終わったー!」の喜びを表しているものです。

 

7月8日(金) 3年総合「中3向けオープンスクール 令和4年度1回目」

    

 本日、中学3年生を対象とした「オープンスクール」が実施されました。令和4年度は計3回行われます。本校3年生の総合的な探究の時間の活動として、受付や案内、学校説明、実習の体験対応等、全て高校生が運営しました。中学生は目を輝かせながら、話を聞いたり体験したりしていました。

 

7月8日(金) ファームコース「農平可可 圃場通信」

     

 こんにちは!ファームコース、圃場の守り神(かかし)の農平可可です! きょうはたくさんの来客がありました! ようこそみな杜ファームコースへ! まずはオープンスクールの中3生のみなさま! ナスなどの収穫体験はどうでしたか? 来年、おいらの圃場で一緒に働けたらうれしいです! 続いて、札幌心療福祉専門学校のみなさま! ウチの生徒のことをたくさんほめてくださってありがとうございます! そして最後は、ラーメン札幌一粒庵の代表取締役・大島陽さま! 一緒にニンニクの収穫をしてくださいました! 今日収穫したニンニクは、一粒庵さまのラーメンにつかわれているんですよー!「みな杜魂×一粒庵魂」で、出来上がった最強の一杯、ぜひ味わってください! 以上、農平可可でした!

 

7月7日(木) 1年職業基礎「働くために必要な力・卒業までに身につけたい力」

   

 7月7日(木)、本校の就労支援コーディネーターの徳重さんから「働くために必要な力・卒業までに身につけたい力」について講演をして頂きました。事前にプリントが配られ、働くための10項目についての説明を受け、今の自分がどのくらいできているのかを自分自身で確認しました。6年間、本校の進路支援に携わっている徳重さんの言葉は、とても説得力があり、また1年生にとっても新しい発見があり、充実した時間になったと思います。      

 
7月7日(木) 3年キッチンコース「今村農園圃場見学」

         

 食材とお客様、生産者とお客様を料理でつなぐ・結ぶ私たちキッチンコース。生産者の圃場に出向いて小松菜を生産する現場を見ることは非常に新鮮な機会でした。「あれだけの広さを1年かけてずっと一人でやっている。かっこいい!」「20歳から人生決めてやっている。独学でやっていてすごいな」今村様の農家として生きる様に強く心が動かされた生徒たち。帰ってすぐに試作に取り掛かりました。『今村さんが驚くような食材の扱い方を生み出したい』とやる気満々です。生産者様の生き方や野菜にかける熱い想いを通して南区特産の小松菜の付加価値を学んだ、とても貴重な時間となりました。

 農園主の今村様、JAさっぽろ神馬様・北村様・三國様、この場をお借りしてお礼申し上げます。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

7月6日(水)・7日(木) 「情報処理検定」

   

 今年度1回目の情報処理検定の試験があり、15名の生徒が受験しました。今回は「日本語ワープロ検定」「情報処理技能検定(表計算)」「文書デザイン検定」「プレゼンテーション作成検定」「文章入力スピード認定試験」(いずれも生徒本人の希望)が行われ、チャレンジの授業や情報の授業の成果を思う存分発揮していました。

 

7月6日(水)3年国語「伝え合う③」

     

 3年国語の「伝え合う③」学習では、ディベートを通して「主張・論拠・データ」を使って意見を伝える練習をしました。テーマは「時間とお金はどちらが大事?」答えのない価値論題です。くじで「時間」「お金」「審判」の役割に分かれ、意見をまとめました。自分の中ではまとまっていても、違う立場の人から矛盾点の鋭い指摘を受けるという日頃の話し合いとは違う体験をしました。審判の生徒達も「普段ならお金なんだけど・・・」と自分の価値観に引きづられずにどちらの意見が納得いったかで判定していたのが印象的でした。

 

7月5日(火)2年選択音楽「沖縄音楽鑑賞」
   

 2年生選択音楽の授業では、この日、さっぽろ島唄の会の小林正樹様をお招きし、琉球音楽の演奏や沖縄に伝わる伝統楽器「三線」のお話をしていただきました。生徒たちは、小林さんの演奏を聴き、沖縄についてイメージを膨らませることができました。「知らない歴史や三線のルーツなども知れて良かったです」「とてもゆったり、懐かしい雰囲気がして、心が落ち着くような感じがしました」などの感想を述べていました。本日は、生徒達にとって大変貴重な時間となりました。ありがとうございました。[当日の演奏の一部はこちら(約30秒)]

 
7月5日(火) ファームコース「農平可可 圃場通信」

      

 こんにちは!ファームコース、圃場の守り神(かかし)の農平可可です! 連日とっても暑いですね!おいらもとろけそう…。でも、農作物にとっては伸び盛りの良い季節です!

 きょうは2年生がバジル、1年生がシソの収穫をしていました!これらは「バジルパン」と「シソジュース・シソサイダー」という杜cafeの人気メニューになるんですよ!超おすすめです! そのほか、カフェテラスには、お花のプランターも用意しました! ぜひ杜cafeにお越しください! 以上、農平可可でした!

 
7月5日(火) 3年国語「伝え合う②」

     

 3年国語の「伝え合う」学習では、前回伝えあったコミュニケーションの工夫点や得意な点を試した結果やうまくいく工夫を4週間の協育実習で試してみてどうだったかについて話し合いました。介護や接客など人に関わる実習先の生徒達からはたくさんの意見が出ていました。全体での共有では、各グループの代表の自己啓発研修のようなプレゼンは聞き応えがあり、「あいさつは基本」「ひとかけらの笑顔」など素敵なワードでまとめられていました。

 

7月4日(月) 3年キッチンコース「新商品開発」

  

 昨年度の3期生から引継ぎ取り組んできた、杜cafeの看板メニューの開発。協育アドバイザーのSPICE GOGOイデゴウ様にご助言いただき、4期生がこれまで試作・研究を重ねてきました。本日は最終確認、工程から味まで見ていただき、食材やスパイスの炒め方などをさらに学びました。みなみの杜らしいメニュー、杜cafeに登場する日も間近です。

 
7月4日(月) 3年職業基礎「前期協育実習ふりかえり」
    

 4週間にわたる3学年前期協育実習が終了しました。3階のフロアには元気な3年生の声が響き久々に活気が戻りました。学年の生徒全員で前期協育実習ふりかえりを行いました。全員の実習先をスライドでふりかえり、代表生徒3名に今回の実習で見えた課題や前提実習ならではの雰囲気を感じたエピソードを発表してもらいました。

 
7月1日(金) 2学年「教育実習終了」
 
   

 3週間の教育実習が終了しました。昨日は、研究授業に臨む実習生を勇気づけようと、生徒たちが授業前に励ましたり、積極的に授業を盛り立てる様子が見られました。

 そして今日はお別れの日…。LHRでレクリエーションをしたり、お互いにメッセージを送りあって、別れを惜しんでいました。4名の実習生には今回の経験をもとにさらなる成長をとげ、将来、教師として大活躍することを願っています。