5月30日(木) 3学年サポートコース「今年度、初!元気もり杜体操実施」

   

サポートコース3学年が地域のみなさまとの交流や杜Cafeの宣伝、健康維持を目的に、「今年初」の元気もり杜体操を実施いたしました。今回の元気もり杜体操では、3名の方にご参加いただき、クイズやレクを行いながら頭と体を動かし、地域の方と楽しい時間を過ごすことができたと思います。お客様からの声を取り入れるために、アンケート調査を実施しました。「今回で2回目だが、前回とまた違う企画でと~っても楽しかったです」と感想をいただきました。今後も何度か企画をしていきます。多くの方のご参加をお待ちしております。

 

5月27日(月)1年家庭科「学校給食について理解を深めよう~作っている人の苦労について」

 

 栄養教諭の田邉あづき先生(真駒内曙中学校)に講話いただきました。生徒達は「給食ができるまで」、「調理員さんがどんな所に気をつけているか(エプロン色分けの理由)」についてクイズ形式で展開された授業では、楽しい雰囲気の中で学びを深めることができました。給食に関わる全ての方に感謝し、毎日楽しみにして大切に給食を「いただきます!」

5月27日(月)  2年LHR「クラスキャラクター発表会」

   
コンピュータ室でのキャラクター製作の様子
       
出来上がったクラスキャラクターと発表の様子
 
 以前より各クラスで製作に取り組んでいた「学級キャラクター」の発表会をしています。VRoid studioというソフトを使って、各クラスのイメージするキャラクターを製作してきました。今日はそのデザインのお披露目と、名前や特徴を発表しました。このキャラクター、「トラッキング」といって、人間の動きに合わせて同じように動くことができます。今後、新しいクラスメイトとして、様々な場面で活躍していく予定です。
 

5月24日(金) 2年「非行防止教室」

   

 本日のLHRは南警察署より講師をお迎えし、非行防止教室を実施しました。軽い気持ちで始めて、薬物から抜け出せなくなったり、危険な闇バイトで取り返しのつかない事態になった例などを、VTRを交えてしっかり伝えていただきました。質疑応答では「危険な人物の見分け方」や「薬物依存になったらどうなるのか」など積極的に質問して理解を深める様子がうかがえました。南警察署様、本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 

5月22日(水)‣23日(木) 1年「宿泊研修」

     
   
 
 1年生の宿泊研修が行われました。1日目の南区探究は天候に恵まれ、各クラス設定された地域でのインタビューなどをとおして「心地よい地域づくり」について考えました。宿舎となった青少年会館Compassでは学年交流のほか、初めての仲間と部屋を共にして交流の輪を広げる機会となりました。2日目は学校に戻り、南区探究を学級ごとにまとめ、ほかのクラスの生徒と交流することで地域について深めることができました。
 ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
 

5月20日(月) 1・2年情報「スマホ・ケータイ安全教室」

   

 本日の情報はKDDI様より講師をお迎えし、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。実際のトラブル事例について動画を交えて解説していただきました。スマホは現代生活で必要不可欠といっても過言ではない状況です。上手に使いこなしていってほしいと願っています。KDDI様、本日はご来校いただきありがとうございました。

 

5月16日(木) 3年クリーンアップ「床洗浄・ワックス」

  

5月16日(木)にクリーン開発の梅崎様に来ていただき、ポリッシャーの基礎を学びました。左右に移動するときは、mm単位のポリッシャー操作が必要で、自分が思っているとおりに移動できず、慣れるまで時間がかかりました。汚れ具合を見て、パットの種類(色)を変更して、床洗浄します。ポリッシャーを安定させて、移動することができるように練習を重ねていきたいです。

 

5月15日(水) 1年家庭科「調理~正しく計量~」

     

 1年生初めての調理学習。まずは基礎基本を確認しています。今回は、「手作りドレッシング」を通して計量器具 使い方、正しい計量の仕方を学びました。使ったことはあるし知っているけど、実は「そうだったんだ!」と改めて知ることもあったようです。6種類の中からクラスで4種類選び、味比べをしました。アグリコースで植え付けた水耕栽培のレタスがちょうど食べ頃となったので、この日はそのレタスで試食しました。「苦手な野菜が食べられるきっかけになった」「市販のものを使うことが多いけど、自分で作れることが分かった」「意外とわさびがおいしかった」と学習を通して食の幅が広がった生徒が多かったです。中には「レシピをコピーしてください」と申し出る生徒もいました。学校での学びが自分の生活につながり、活用できたらうれしいです。

 

5月14日(火)・16日(木) 1年「協育実習①」

    
  
 1年生で1回目の協育実習が行われました。各コースのまとめとなる関連業種、企業での体験実習です。今年度新設「職業ゼミ」では「公務員」「札幌市で働く」を学んできます。グループ実習で安心感もあるなか、現場で働く厳しさややりがいもたっぷり感じて成長する機会にしてほしいと思います。
 

5月13日(月) 3年クリーンアップ「シミ抜き」

  

 5月13日に北海道ビルメンテンス協会の金子様よりカーペットのシミ抜き講話をしていただき、その後私たちも実際に体験をしました。水性の汚れに対しては、カーペット用洗剤(中性)、油性の汚れに対しては溶剤を使用しましたが、やってみるとだんだんと汚れが取れてくることが分かり、やる前とやった後ではその変化にとても驚きました。今回学んだことをこれからの実習でも生かしていきたいと思います。

 

5月10日(金) 生徒総会

   

  校内の自治活動において最も重要な「生徒総会」が1時間目に開催されました。今年もテレビ放送で行われ、決算・予算案や年間目標・計画、図書局・放送局などの審議が行われました。自らの手でより良い学校生活を築く準備が整い、これから本格的に活動が行われます。

 

5月9日(木)1年アグリ「札幌市中央卸売市場見学」

    
 市場見学では、前半に動画を視聴し、市場の役割や様々な立場の方がお客様のためにという思いで働いているということ学習しました。後半の見学では、ガイドさんのご説明を聞きながら、学びを深めました。北海道の230万人に届けている食の流通を支える札幌市中央卸売市場。スーパーに行けば野菜や魚は手に入りますが、農家や漁師の方の生産物がどのようにして私たちの食卓まで運ばれてくるのか、市場のスケールの大きさに驚きました。卸売業者から仲卸業者に、そして小売業者へ売買される仕組み、2500人もの人が働いている現場であること、毎日2億円ものお金が動いていることを知りました。生徒達は驚きと同時に興味を引き出され、たくさん質問をしていました。また、セリに使われる指の形を教えていただいたのち、簡単なセリ体験を行い、ワクワク感倍増でした。
 生徒のふりかえりより抜粋~中央卸売市場の方々が、毎日朝から頑張っているから、毎日おいしいご飯が食べられている/今まで何気なく食べていたものにたくさんの人がたずさわっていることが分かった。食べ物をより大切にしようと思った/せりをやるときに一番大変なことは、瞬時に見極めることだと知った/大変な仕事だなと思った。
 

5月7日(火)1年サポート「地域実習みどりまち保育園」

   
 
 サポートコースでは1年生が毎月、近隣のみどりまち保育園 にて自由遊び時間の交流や絵本の読み聞かせを体験しています。保育園では、緊張した生徒たちに園児たちが興味津々で話しかけてくれるため、生徒達も自然と和の中に入ることができ、笑顔が増えていきました。サポートコースでは様々な年齢の方との交流やサポート方法を学ぶ中で視野を広げ、相手を思う気持ちを育んでいます。
 

5月2日(木)1年ストア「キリンビバレッジ」

   

本校に設置している自動販売機の管理・運用を通して、「北海道キリンビバレッジ株式会社」様には、開校から本校の学びにお力添えをいただいております。今年度は、松浦様にお越しいただき、会社が大切にしていることやキリンの商品が手元に届くまでのものの流れを中心にお話いただきました。見えないところでたくさんの人の手が加わって、当たり前のように手元に届いていることのありがたみを実感している生徒たちです。
 

5月1日(水)  3年職業基礎 「企業講話 経営について」

  

 URコミュニティ武田様と松田様より、企業で考える経営の視点について講話をしていただきました。3年生は、コースを動かし、結果が求められていくコース経営となります。講話の中では、経営計画を立てる際の考え方やお客様の満足度をはかるために現状やニーズを把握することの大切さ、その方法についても企業が実際に行っている事例を参考にしながらお話をいただいています。6期生の各コース経営がどのように進んでいくのか、ご期待ください!!

 

5月1日(水)「『月刊ビルクリーニング』掲載」

 

↑画像をクリックすると、記事本文を読むことができます↑

 月刊ビルクリーニングという業界誌に本校の協育の取組が掲載されました。

 クリーンアップコースの学びにご尽力いただいている企業様との取組を広く知っていただけて感謝です。アビリンピック全国大会で金賞を受賞した本校卒業生伊藤さんの想いもご紹介で来て嬉しいです。