みなさんこんにちは弁論部です。私たち弁論部の活動日は週一日火曜日で、A108教室(物理室)です。
「弁論」と言う言葉の響きのみで敬遠してしまう方も多いとは思います。しかし私達の普段の活動は、部員が先生とお喋りを楽しむとてもゆるーく、目指す目標や大会が近づいてきたら自分や他人の興味・関心を引く原稿を書き、読む練習をして、自分の思いを表現していきます。お喋りが弁論にどう繋がるんだと思う方もいると思います。ですが、その中で様々な事柄に対して関心が育まれます。そして、その「関心」が弁論のテーマにもなり得るのです。ここまで弁論部の活動内容を紹介してきましたが、ここで弁論部のメインである「弁論」について説明していきます。簡潔に述べると、弁論とは、自分の思いを聴衆に訴えることです。壇上に立ち、6~7分間で考えを他人に伝える。これが弁論です。自分には文章力とか国語力なんかないから、とあきらめている方心配はありません。顧問の大内先生や吉野先生が力強いサポートをしてくださいます。もちろん私も!また、弁論することで国語力や文章力が身につきますし、弁論の大会に出場したときの壇上での高揚感や自分の考えを聴衆に聞いてもらうことによって身につく度胸など弁論でしか出来ない体験もできます。他にも様々な大会に出ることによって図書カードがもらえたり全国の色々な場所に行くことができたりする可能性があります。沢山の楽しく、そして、貴重な経験ができるのです。
本当に、たくさんの魅力ある弁論部。中途入部でも大歓迎です。興味がある方はぜひ一度体験に来てください!