旭丘高校新聞局は現在、1年次4人、2年次10人、顧問の先生2人の計16人で活動中です。みなさんご存知の通り、私達は旭丘高校新聞を制作・発行しており、今年に入ってからこれまで11号新聞を発行しました。行事などの学校に関する記事から、コロナ等の社会に目を向けた記事まで、幅広い情報をみなさんにお届け出来るようにと努力の日々です。また、新聞制作活動以外にも、石狩管内の高校の新聞局の支部総会・研究会に参加したり、全道大会に参加し、参加校の新聞局と交流したりと様々な活動をしています。今年の大会では旭川に行き、全道高校新聞コンクールでは、去年に引き続き優秀賞をいただきました。R5年度全国大会に出場します。
ここからは、私たちの活動のメインである新聞制作についてご紹介します。新聞を作るぞ!と決めてから最初にすることは、編集会議です。記事の内容や、新聞のレイアウト、役割や締め切り等、制作を進めていく上で重要なことを決めていきます。実は、局員が集まって活動するのは編集会議だけで、この後は各々が締め切りに間に合うよう、取材や記事作りを進めていきます。これぞ自主自立!それぞれの記事が集まったら、いよいよ新聞の形に。会議で話し合ったレイアウト通りに記事を配置し、パソコンと戦いながら完成させていきます。ちなみに、この頃は発行日がじわじわと迫ってきているので、局内はピリピリした雰囲気に包まれることも…。局員同士で完成した新聞を校閲し、顧問の先生のOKが出て印刷が終わったら、新聞の完成。朝のHR等で全校に配布されます。
最後に、新聞局は常時局員募集中です!興味のある人はいつでもメディアコーナー(M203)にお越しください。
※ 部員の人数、顧問は令和4年度のものです