SSH生徒研究発表会_2025年8月6,7日
SSH生徒研究発表会 !生徒投票賞!
8月6・7日に神戸市で開催された「SSH生徒研究発表会」に、今年度本校からは「数学・情報」部門に参加しました。
発表テーマは「家賃上昇の抑制に向けた適正家賃推定システムの開発と有効性の検証」で、数理データサイエンス科3年次の生徒3人が発表しました。
統計学の理論を駆使したアプリの開発を通して、実生活のリアルな金勘定に直結した研究発表に、発表ブースには全国の高校生だけでなく多くの大人たちが足を止めて興味深そうにプレゼンテーションを聴いていました。
この研究発表資料も、既に出来上がったものをそのまま提示したのではなく、一旦完成してからも何度も何度も推敲とブラッシュアップを重ねて発表内容を練り上げていました。
その甲斐もあって、見事「生徒投票賞」を受賞しました。SSH指定3年目にして入賞するのは快挙です。
また発表を聴いた全国斯界の先生方からは、着眼点がユニーク、先行事例や既存の開発事項の発展ではなくオリジナルの発想を科学的に構築したアイディアが面白い、といった評価をいただきました。
またこういう研究会の楽しみは全国の探究仲間との交流です。とりわけ文部科学大臣賞を受賞したツバメ研究の生徒とは、直近に行われたシンガポールの学会で一緒になって以来の深い親交で、本校生徒も彼の優勝を我がことのように喜んでいました。また同じ校名の名古屋の高校生ともお互いが存在を知りながらも直接の会うのは初めてで、初めて会ったのに以前から仲の良い友達のような会話を繰り広げて交流を深めていました。
文部科学省:令和7年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会表彰校を決定しました
