北翔の給食
【本校の目指す食指導】
・一人ひとりのニーズに応じた食指導
・社会参加、社会自立を見通した食指導
・12年間の計画的・継続的食指導
【食に関する指導について】
・給食カレンダー
児童生徒が視覚的に本日の給食を捉えやすいように、イラストや写真つきのメニューを用意し、日めくりカレンダーのようにめくることができるようにしています。
・札幌市西区産野菜を取り入れた給食
地産地消の観点から、西区で栽培されている小松菜を使ったメニューを提供している日もあります。
また、調理の学習の際に、小松菜を使ったメニューを作ることもあります。
・バイキング給食
体育館で全校児童生徒職員が集まって給食を食べます。児童生徒用に二次調理した食材も提供されます。
・ハーベスト給食
敷地内の畑で児童生徒が学習で育てた野菜を、給食室に届け、カレーやシチューやサラダなど、野菜を使用した献立を組み立てています。
・世界味巡り、日本味巡り
世界味巡りでは、各国にちなんだメニューや食材を使用した献立が提供されます。下の画像は、ロシアのボルシチです。
日本味巡りでは、全国各地の特色あるメニューを取り入れています。下の画像は根室のエスカロップを主とした献立、沖縄のタコライス、ゴーヤチャンプルー、パインゼリーです。
登録日: 2023年5月12日 /
更新日: 2023年5月29日