サイエンスアカデミー2023⑧野生生物 駆除vs保護 (2024.1.27⇒中止)
「野生生物 駆除 vs 保護」
目的  北海道沿岸の海洋生態系における上位者であるトドをテーマとする。トド飼育数日本一である「おたる水族館」を会場に、飼育下のトドの観察とスタッフによる解説、酪農学園大学で鰭脚類の研究を専門にされている郡山先生による解説や講義などを行う。また、小樽市祝津の漁師さんのお話などを伺いながら、トドによる漁業被害と野生動物の保護についても研修を深める。
講師  酪農学園大学 獣医学群・獣医保健看護学類 教授 郡山 尚紀 先生
おたる水族館 飼育部次長            角川 雅俊 先生
場所 おたる水族館(小樽市祝津3丁目303番地)
内容 
| 10:00 | 集合、受付(おたる水族館入口) | 
| 10:10~10:20 10:20~11:00 | ガイダンス  ※会議室 講義「トドのトレーニングや知能」 | 
| 11:10~12:10 | 観察「トドの行動観察」  ※海獣公園(屋外) 講義「解剖学的特徴について」  | 
| 12:10~13:00 | 昼休み | 
| 13:00~14:00 | 講義「トドの生態と行動」「トドによる漁業被害と行政の対応」  ※会議室 | 
| 14:00~14:10 | 移動 | 
| 14:10~14:40 | 講義「トドの漁業問題について」  ※地元漁師さんによるお話・中止になる場合あり | 
【中止のお知らせ】
前日までの悪天候のため、JR(小樽~ほしみ)が運休となり、講座を中止せざるを
えませんでした。準備してくださった方々には申し訳なく思います。
また来年よろしくお願いいたします。
 
 
				
						登録日: 2023年8月7日 / 
						更新日: 2023年8月7日
					
				
			



 
			
