7月12日(土)に、今年度の第1回デッサンコンクールを開催いたしました。

1年生から3年生まで、学年やコースに関わらず希望者が集まり同じモチーフのデッサンをします。完成したデッサン作品は後日、美術科の教員が入賞者を選定し表彰をするという内容のコンクールです。

3年生は美術系の受験を想定して取り組みます。2年生は現時点での自分の実力を試す機会になり、1年生にとっては初めてのデッサンコンクールで先輩のデッサンを描くプロセスを勉強する機会にもなります。

生徒たちが精一杯デッサンに取り組み、良いデッサン作品が出来上がりましたので、当日のコンクールの様子を紹介いたします。是非ご覧ください!!

 

まずは自分で場所を取ります。この場所取りが大事です。(受験ではくじで決まることもあります)

 

描き出しから2時間経過。さすが3年生は形がしっかり取れていますね。

 

1年生もよく描けています。素晴らしいですね。

 

あと2時間。3年生でもここまで描ける人はなかなかいません。すごいですね。

 

最後は片付けと作品展示をします。

作品がずらりと並ぶと壮観です。

美術系の進路を目指す生徒も、自分の実力を試す生徒も、どの生徒も最後まで諦めず精一杯取り組みました。1日集中してデッサンを描き上げた経験を、今後の自分の生活や進路選択に生かしてほしいですね。