ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム札幌開成中等教育学校


ここから大分類です
  • ホーム
  • 学校概要
  • シラバス
  • IBについて
  • SSHについて
  • 校長室の窓
  • 開成トピックス
  • 在校生連絡
  • 新入学を希望する方
  • 保護者・地域の方
  • 卒業生の方
  • 開成校新聞
  • 奨学金
  • 学校評価
  • 事務室より
大分類はここまでです
ここから大分類内のメインメニューです
  • 過去の取組
メインメニューはここまでです

先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです
ホーム  >  SSHについて  > 令和4年度  > 令和4年度SSHの取組(開成トピックス)
ここからページの本文です
印刷 - 令和4年度SSHの取組(開成トピックス)

令和4年度SSHの取組(開成トピックス)

  • コズモサイエンス始動(4月18日) 

  • コズモサイエンス研究テーマ検討中(5月2日)

  • SSH地学野外観察『札幌の地質を探る』(6月6日)

  • 5年コズモサイエンス調査開始!(6月14日)

  • 6年コズモエッセイ「ポスターセッション」(6月16日)

  • SSH生物野外観察『とんぼの学校整備』(6月29日)

  • SSH先端科学特論「環境・農業分野におけるRS/GIS/GPS 技術の応用」(7月22日)

  • SSH「6年次 屋久島プロジェクト」(7月23日)

  • プレ先端科学特論「環境科学現地学習」(8月19日)

  • SSH講演会「ディベート講演会」(8月23日)

  • SSH「4年次・5年次つくばプロジェクト」(8月24日)

  • 科学の甲子園ジュニア全国大会を目指して・・・(8月25日)

  • 先輩のSSH研修の話を聴こう!(8月26日)

  • 5年次DP科学「G4プロジェクト」(9月8日)

  • 5年次 見学旅行2日目&コズモキッズセミナー(9月13日)

  • SSH・コズモプロジェクト中間発表交流会(9月21日)

  • 5年次「ザ・サイエンスファーム2022」(9月26日)

  • 3年・4年「プレコズモサイエンス」(9月27日)

  • 科学の甲子園ジュニア 嬉しい続報‼︎&沖縄尚学高校とのオンライン発表交流会(9月29日)

  • 3年・4年 プレコズモサイエンス進行中!(10月4日)

  • SSH先端科学特論「農業・食品研究とバイオテクノロジー」(10月5日)

  • 充実期 課題研究スタートアップセミナー(10月12日)

  • 科学の甲子園&統計グラフ全道コンクール(10月26日)

  • 3年・4年コズプロ「プレコズモサイエンス~ロボットに関する講演会~」(11月4日)

  • 4年プレコズモサイエンス「良いポスターとは・・・」(11月11日)

  • SSHコズモフロンティアセミナー「“はやぶさ2”から宇宙の神秘に迫る!」(11月14日)

  • コズモキッズセミナー第2弾!!(11月28日)

  • 5年次「SSH屋久島プロジェクト~1日目」(12月1日)

登録日: 2022年7月1日 /  更新日: 2022年12月2日
     印刷 - 令和4年度SSHの取組(開成トピックス)  戻る  ページの先頭
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です
  • All Rights Reserved. Copyright © 2025 札幌開成中等教育学校
  • サイトマップ
ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる