3月11日(土)からの一週間の様子♪

●今週は、今後本校を代表する行事となる「SSH・SGH・コズプロ研究成果報告会」が行われました。素敵な報告会の様子にその可能性にワクワクさせられました。

左1)第2学年の個人写真撮影の様子です。本校では、第3、5学年になるときに個人写真を更新します。この年代は、2年経つと大きく変化しますね♪

左2)保健常任委員による高校3年生の下駄箱清掃の様子です。いよいよ、新入編入生を迎える準備が始まりました!いよいよ教室や下駄箱、ロッカーの移動が始まり進級となります。

左3、4)17日(金)に行われたSSH・SGH・コズプロ研究成果報告会の模様です。午前中の多目的ホールで行われた全体大会では、中等教育学校らしい素敵な異学年の交流の場となっていました。学年が違っていても活発な論議が行われ、外部の参加者からも高い評価を得ていました。

左5)同じく17日(金)の報告会午後の様子です。オープンプレゼンということで、校舎の特徴を生かして数十か所で一斉に報告が行われておりました。写真の報告は、すべて英語でした!さすが!

 

 

 

 

3月4日(土)からの一週間の様子♪

●いよいよ残すところあと2週間で今年度も終わります。今週末には、SSH・SGH・コズプロ研究成果報告会と大きな学習のまとめの会があり、終わりどころかますます活気づいています。

左1)先週はなんといっても公立高校の入試!これが、中等教育学校最後の編入試となります。写真は、そんな後輩となる予定の受検生のために会場設営をしている4年生です。どんな後輩がくるのか楽しみですね。

左2・3)2月にはIBOから確認訪問ということで、2名の方がこられてMYP認定校に向けた本校の取組状況の確認をしていきました。高校3年生も受験シーズンとなり、学校に登校しなくなることもあり、この訪問に合わせてIB校として大事な10の学習者像などの掲示物を各教室にはりました。来校の際は、ご覧になってください。

左4)10日(金)に行われた第5学年の学年懇親会の様子です。校外で行う懇親会の形ではなく、学校を会場に行ったところ55名もの保護者が参加してくれました。学年の先生からのお話や挽きたての珈琲などで大変盛り上がっていました。

左5)いよいよ今年度最後の校長Cafeが11日(土)に行われました。基礎期対象の会は、毎回多くの保護者でにぎわっています。写真は、前回のものですが、今回もほぼ同じような様子でした。保護者同士、先生方からなど情報の交流を積極的にしていました。

 

 

 

 

 2月25日(土)からの一週間の様子♪

●今週はなんといっても卒業式!55年という長い歴史に、幕を下ろす開成高校。当日は、報道関係の取材がたくさんはいりました。来年度は、いよいよその歴史と伝統を引き継ぎ中等教育学校として新たなスタートを切ることになります。

左1)卒業式の会場設営の様子です。人海戦術で、体育館の下から椅子を搬入する前期の生徒たちです。コズモタイムや放課後と短い時間の中で手際よく作業をしてくれました。

左2)吹奏楽部による演奏の様子です♪吹奏楽部が先駆けとなって、異学年交流を実践してくれました。高校3年生に気持ちを込めて演奏してくれていました。

中央)高校3年生の入場のシーンです。いつも思いますが、高校の卒業式の生徒の姿は、大人ですね。いよいよ来年、中等教育学校第1回卒業式です。どのような姿が見られるか!楽しみですね。

左4)会場の設営は、前期生。撤去は、後期生に行ってもらいました。赤じゅうたんを片づける5年生の姿です。どんな思いで、片づけてくれたのでしょうか?1年は、あっという間です。

左5)中庭には、ボランティア局による卒業を祝う雪像!その前には、美術の時間による恒例の恐竜の製作物です。個人的には、この風景はお気に入りです。暖かくなってきて、雪像は溶けてしまいますが、お越しの際は恐竜たちをご鑑賞ください。

 

 

 

 

  

2月18日(土)からの一週間の様子♪

●1週間が経つのがあまりにも早く、さらには充実した学校生活のためすべてをお伝えできないのが残念です。少しでも学校の様子が伝われば幸いです。

左 1)第1学年の集会の様子です。クラス対抗戦で、5色綱引きを行っていました。両サイドに分かれて合図で中央にある数本の綱を陣地へ引き寄せる競技です。白熱していました!担任の先生も写真を撮るのに大忙しです。

左 2)第2学年は恒例の雪中運動会です。写真は、スノーフラッグ(仮称)の様子です。当日は、ほどよい雪質で走りやすそうでした♪校舎内で仕事をしている職員室まで、グラウンドから歓声が聞こえてくるほど盛り上がっていました。

真ん中)一方、後期生は今年度最後の定期考査に臨んでいました。厳しい表情のもと1年間の成果を試していました。ここ1週間は、連日各クラスの電気が遅くまでついており、テストに向けた自主的な学習が行われていました。

左4・5)昨年SGHの関係による「君かわ30」にコカコーラの方からの講演会がありました。その関係もあって、気が付くとカフェラウンジには、コカコーラの自動販売機が新設されていました。これで、本校の自動販売機の台数は3台となります。お立ち寄りの際は、ご利用ください。

 

 

 

 

2月11日(土)からの週の様子♪

●あまりにいろいろなことがあり、週をまたがってご紹介します♪
●校内の装飾についての紹介は、後日でお願いします。

左1)2/15北海道大学「ESD CAMPUS ASIA-PACIFIC 2016報告会」に参加した模様です。SGHの取組みの一つです。本校の発表テーマは「札幌の「こども食堂」は世界の貧困の支援に繋がるか」というもので、大学生の研究のようで良かった!という声が聞かれ成就感を味わうことができたようです。

左2)左1)と時を同じくして、本校で行われたドイツPJ報告会の模様です。SSHの取組みの一つです、この冬訪れた環境立国ドイツについて事前に学習した内容と実際に経験した内容を上手に組み合わせて、5年次と次年度希望するかもしれない生徒のいる4年次に説明をしていました。

左3と4)今年初めて行われた2年次の雪学習「スケート」の様子です。札幌といえばスキーですが、経験者の少ない中心配もされましたが、そこはさすがの本校生徒たち!適応力が早く一日の成長度に先生方を驚かしていました。

左5)左3、4)と同日には、1学年の雪学習「歩くスキー」が行われました。ゲレンデを滑るスキーよりも体力的にキツイようで思いっきり汗をかいていたようです。生徒たちだけでなく先生方もがんばっており、生徒のために事前に練習した先生方の成果もあったようです。

 

 

 

 

  

2月4日(土)からの週の様子♪

左1枚)2月4日(土)につどーむで行われた雪まつりボランティアの様子です。チューブスライダーの補助をするなど寒い中、来場者に喜んでいただこうと頑張っていたようです。自分の力で、人が喜んでくれる経験を生徒たちにはどんどんしてもらいたいです。

左2枚目以降)先週もお伝えしましたが、生徒会「clover Mate」によるちぎり絵と中庭の装飾です。ちぎり絵は、体育館へいく通路に掲示されています。中庭も夕方に点灯しており、上から見ると開成高校の校章になっていて、放課後自習でがんばっている先輩への応援の気持ちが込められているそうです。

今!校舎内はIBの確認審査もあり、一気にグローバルな感じへ♪その模様は次週の「今週も快晴(開成)♪」でお伝えしますね。

 

 

 

 

1月28日(土)からの週の様子♪

左1・2)2月1日から9日までKAISEI雪祭りと題して、生徒会「clover Mate」による中庭の装飾が行われいます。写真は、準備の様子ですが、先週前半は天候不良のため苦労していました。がんばれ~♪。完成した様子は、お天気が穏やかな来週にご報告します。

中  央)実験室前に置いてある、過去の模試などの問題です。(主に後期生対象)各教科センターにはこのようなプリントが置いてあり、主体的に学ぶ環境が整っています。ちなみに、前期の生徒も持ってゆく姿が…(驚)

左4・5)2/1放課後に行われた「アカデミックファンタジスタ」の様子です。猪熊先生(北海道大学大学院工学研究院 准教授)をお招きして、最先端科学を前期の生徒にもわかるように講演してもらいました。「何が入っているのかわからないものを口にしますか?」「では、みなさんが普段口にする物は、どんな分子の形になっているか知っていますか?」という切り口から始まり、教室が最先端科学へ誘われてました。 

 

 

 

 

 1月21日(土)の週からの様子♪

左1)4年生の朝Meetingの様子ですが、テレビにご注目!中等教育学校ではその日の日程や不審者情報などをモニターでお知らせしています。

左2)水曜日に行われた2年生のIB勉強会!今回は、10の学習者の「挑戦する人」について、2学年の担任の先生からお話をいただきました。数人の先生が担当しブースを作り、ラウンドテーブル形式で生徒たちは回っていました。

中央)同じ水曜に行われた4年生のフューチャージョブセッションのグループ発表の風景です。10年後には多くの職業がなくなる時代!自分たちで、起業しよう!ということで、グループで考えた新しい会社の説明をしていました。生徒の発想の豊かさに脱帽でしたが、教室は大変盛り上がっていました。

左4)昨年は、中庭に雪だるまが出現していました。果たして今年は??徐々に何かが出来上がっています♪最近中等教育学校にもインフルエンザの影が…ちょっと心配です。

左5)中等教育学校の特色の一つ!ラーニングセミナーサタデー。2月にも行われます。写真は、申し込み場所です。締め切りは終わりました。多くの生徒が参加予定です。2/4第1回目のスタートです。

 

 

 

 

1月14日(土)の週からの様子♪

あけましておめでとうございます。今年も今週も快晴(開成)♪よろしくお願いします。週1回の更新を目標にがんばります。子供たちの様子を少しでもタイムリーにお伝えできれば幸いです。

(左1)初日の出ではありませんが、お正月の本校グラウンドから見た「日の出」の風景です。グラウンドを手前に見る「日の出」は、とてもきれいです。生徒たちの登校時間には無理ですが、一度見てもらいたいですね。

(左2)本校は、長期休業明け初日に大掃除をします。長期休業中に、講習等があり学校閉鎖ぎりぎりまで教室を使っている関係です。朝活の本によると、朝いちばんの掃除は、心の整理に有効らしいです。簡単な身の回りの掃除を朝からしてみるのもいいかもしれません。

(左3・4)第1学年と第2学年の集会の様子です。「ジャンケンゲーム」などで、みんなの心をストレッチして良いスタートが切れるようにウォーミングアップしていました。校舎が冷えて寒い中、生徒たちの明るい笑顔と笑い声が印象的でした。

(左5)第1学年と第2学年が、学年集会をしている一方で、第4学年と第5学年は実力考査を行っていました。先日センター試験が終わりました。いよいよ次は第5学年の番です。高校ではよく、高校2年生のこの時期を高校3年0学期と呼ぶこともあるそうです。がんばってもらいたいですね。