今週も快晴(開成)2016②♪
12月18日(日)からの様子♪
週1度の更新を目指してがんばっておりましたが、なかなか難しい時もありご迷惑をおかけしました。早いものでもうすぐ2017年です。来年は、週1度の更新を目指して、新鮮な生徒たちの様子をお送りできればと考えています。よろしくお願いします。
左1枚目)12/18(日)に地下歩行空間で行われたアニマドーレ報告会の様子です。閉ざされた空間でしたが、寒いですね。生徒たちは、この1年間の活動の報告を90分にわたり緊張しながらも市民に報告していました♪
左2枚目)12/16と12/19の放課後には演劇部による冬の講演会が行われました。普段見ることのできない生徒の様子をうかがえ、びっくりしました。写真は、白雪姫を題材にしたものです。観客が推理する場面を設けるなど工夫されており好評でした。
真ん中)12/21(水)には、4年生の「きみかわ30」でハービー・ビーズリーさん(在札幌米国総領館 広報・文化交流担当領事)の講演が行われました。当初、オールイングリッシュと聞いていたのですが、流暢な日本語で、自身の経験をもとに「人生日々学習」を生徒に訴えてくれていました。
右2枚目)領事の講演会と同日にこの日は、なんと秋元市長による講演会もありました。テーマは「札幌のオリンピック招致を目指して」というもので、予定されていた時間をオーバーするくらい熱く語られていました。
右1枚目)夏期休業明けからの落とし物くんたちです。現在は、かなり持ち主が見つかり減りましたが、ちょっとかなしいです。物を大切に使ってもらいたいですね。冬休み明けからは、落とし物「0」を目指して生活してほしいです。
12月4日(日)からの様子♪
左1枚目)ラーニングセミナーサタデーの様子です。あの大雪にも関わらず、どの講座もほとんどの生徒が欠席することなく参加していました!すごい!!
左2枚目)SSHの取組みからタイPJ報告の様子です。開成高校3年生が中等5年生に報告をしてくれました。セレクションされた生徒が、自身の課題研究をタイの高校生へ発表する活動です。来年度は、5年生の番です。
真ん中)水曜日の放課後に行われた「開成と地域をつなぐ」公開プレゼンテーションの様子です。2年生から6本の提言がされました。会場の方々からの質問にも臨機応変に対応し、その姿から提言の内容にしっかりと取り組んでいることが伺えました・
左4・5枚目)これも水曜日の放課後に行われた吹奏楽部によるクリスマスコンサートの様子です。クリスマスに合った曲から衣装までと聞きに来た方々に配慮したものになっており、とても心温まる時間が過ぎていました。5年生から1年生までで編成されており、開成中等の異学年交流を表している一例です。
11月28日(日)からの様子♪
今週も激動の1週間でした。
左1・2枚目)今週は中国の瀋陽市渾南二中から18名の生徒さんが12/5(月)~12/8(木)まで、開成中等の生徒の家庭にホームステイして一緒に勉強をしました。写真は、「数学の授業」と「文化交流(紙相撲)」の様子です。言葉は通じなくても「数学は国境を越えられたようでした♪」
左3枚目)SSHの課題研究の発表(ポスターセッション)の様子です。35本の発表がありました。コズモタイムを利用して、1・2年生対象にも発表していました。有珠山の噴火をテーマにした発表に多くの生徒が集まっていましたが、それぞれの発表が興味深いものばかりでした。
左4枚目)1年生で行われた「戦争体験講話」の様子です。被爆された方を講師にお招きし「平和」について考え、自分たちにできることを考える機会としていました。生徒は、真剣にメモを取り集中して聞いていました。
右)千葉工大の未来ロボット技術研究センター所長 古田貴之 先生に「ロボット技術と未来社会」をテーマに講演していただきました。最先端の研究を古田先生の絶妙なトークで紹介して頂き、会場全体が古田先生の世界に引き込まれ生徒たちの目の輝きが印象的でした。
11月27日(日)からの様子♪
左・中)11/28(月)に2年生が1泊2日でニセコへ宿泊研修に出発しました。気温が,一気に寒くなり体調面等心配されましたが,写真のようにジャンケン列車(レク)を楽しむなど元気に過ごしていたようです。左は、小樽後志の地域版の新聞です。学習面でも頑張っていました!
右)11/30(水)1時間目に4年生対象で北大の海外研修についての説明がありました。北大生4名が来校し自身の経験を語ってくれました。なかなか暖まらない多目的ホールで、寒さに耐えながら真剣に参加していました。やっぱり、毎週話題の尽きない中等ですね。
11月20日(日)からの様子♪
今学校で何が行われているのか!今週も快晴(開成)は結構大事ですね。
左1枚目)11/24(木)から編入生は、定期考査期間となりました。写真は、定期考査前の放課後の学級風景です。一生懸命勉強しています!11/29まで続きます。風邪などに気をつけて頑張ってほしいです。
左2枚目)11/22開校記念日に行われた校長Cafe特別講座・「君かわ30」スペシャルプログラム「筑波大学アドミッションセンター長の島田康行教授の講演会」の様子です。演題は「大学の求める人材と課題探究的な学習への期待」。保護者43名、生徒8名、教職員等8名、計59名の参加で音楽室は満杯状態でした。
左3枚目)11/22開校記念日同日には、本校で全道ボランティア研究大会が本校で行われ、各地から生徒・引率等のべ453名の参加者が集まりました。写真は、本校のボランティア局の生徒による「世界がもし100人の村だったら」の模様です。
左4枚目)11/24にはIBMの方々を講師に2学年全員に統計の授業が行われました。アニメ教材・生徒会選挙を題材にした内容となっており、生徒たちも興味関心を持って意欲的に授業に臨んでいました。
11月13日(日)からの様子♪
話題にことかかない開成中等教育学校!今週も各学年いろいろな出来事がありました。
左)水曜日の午後に行われた2学年の集会。各教科からの課題も多くなり、ちょっと疲れてきた心に元気を取り戻そうと、イントロクイズで楽しみました。先生方も参加しましたが、曲が…1980年代ならという声が聞かれていました。
中)木曜日の午後には、今年札幌市の教員に採用になった方々の研修会が本校で開かれました。およそ130人!写真は、1年生の数学の授業の様子です。一緒に勉強しました。なんと20人もいたんですよ。
右)金曜日の午後には、5年次がアクティブラーニング型学問探究セミナーということで、北大大学院の先生方に来て頂き、本格的な学問の扉を開く授業をしていただきました。グループ学習中心で、活発な生徒の様子がみれました。
11月7日(月)からの様子♪
左)11/5(土)メディアセンター2階で行われたアニマドーレPRチームの活動風景です。収穫や販売をするチームと違い直接的な喜びは少ないですが、それだけに動画や冊子など間接的に伝える難しさと向き合い深い学びをしていました。
中)編入生のガイダンスウィークの様子です。年に数回設定されている相談活動の一つです。5年次は今回、現役の北大生にきてもらい、どのような学びを大学ではしているのかなど説明してもらいました♪写真は、理系希望者のクラスです。
右)11/9(水)に第1学年対象に行われたGEAの方々によるプレゼンの様子です。いくつかのブースに分かれて、日本がどのような影響を諸外国の文化や日常生活に影響を与えているかを考える良い機会となっていました。
10月31日(月)からの様子♪
この週は、4年次全員がグローバルリーダー研修にお出かけしました♪詳しくは、後日発行の学年便りを見て下さい。さて、今回の「快晴♪」ですが、休日特集でお送りします。
(左)10/29のラーニングセミナーサタデーの様子です。第1学年の数学の授業風景です。グループワークで、方程式に挑戦していました。別の会場では、4・5年次対象のセンター試験に向けた内容なども行っていました。
(中)ラーニングセミナーサタデーでは、普段の授業では時間的にも扱えないことに挑戦します。今回は、折り紙と数学!ちなみに、写真は、1枚の折り紙からできているそうです。(驚)
(右)雪が積もる前に多くの経験を!11/3には、雪が舞い降る中、サッカー部が練習試合をしていました。篠路高校、科学大学高校が来てくれました。氷点下ではないので、地面がぬかるんでおり、保護者の皆様の洗濯のことを考えると…、子供たちに代わり感謝です。
10月24日(月)からの様子♪
(左)27日(木)に5年生が海外見学旅行から帰ってきました!みんな元気に、充実した日々を送ったようで、日焼けして笑顔での登校でした。さびしかったラウンジも写真のような賑わいを取り戻していました。
(真ん中)26日(水)PT会運営委員会が行われました。中間反省と来年度の活動についても話し合いが行われました。1時間ほどの会議でしたが、その後も茶話会の相談など+1時間程度委員のみなさんが打ち合わせをしていました。学校に対するご理解とご協力に感謝・感謝です。
(右)28日(金)コズモタイムの2学年の様子です。いよいよ来月行われる宿泊研修についてグループごと相談している様子です。入学後初めての泊を伴う研修です。子供たちの顔にも笑顔が…。