基本方針

 全卒業生の希望者を対象に卒業生同士の親睦と余暇活動の広がりをはかるための活動を計画し、実施しています。

 

本年度の重点

1.卒業生同士の親睦をはかるため、定期的に実施します。

2.余暇活動の広がりをはかるため、参加者のニーズにあった内容を検討します。

 

活動内容

1.本校教員が計画し支援しますが、必要に応じて外部講師、ボランティアにも協力を依頼します。

2.活動場所は学校に限らず、積極的に校外で行っています。

3.便り「ほうめい」を発行し、卒業生の動向、学校の様子、行事の連絡等を行っています。

※個人の支援も必要に応じて随時行っています。

 

今年度の予定

令和7年   6月8日(日) 総会

令和7年   9月21日(日) 校外レク①

令和7年 10月26日(日) 校外レク②

令和7年 12月21日(日) 校内レク

令和7年度 トエ・ピラ会総会 6月8日(日)

 

 本校体育館でトエ・ピラ会総会が実施され、会員93名が参加しました。内容は今年度の進路指導担当者の紹介、転入教諭の紹介、令和7年度活動計画、トエ・ピラ会新役員選出、「特殊詐欺に巻き込まれないために」の講演会が行われました。

 新しい先生方の紹介では興味津々に挨拶を聞いていました。トエ・ピラ会新役員選出では、積極的に多くの卒業生が立候補する事態となり選出に時間がかかるほどでした。選出された新しい三役を紹介します。会長は44回生の平岡さん、副会長は30回生熊谷さん、書記は42回生小倉さんとなりました。今年度1年間よろしくお願いします。

 札幌市市民生活部消費生活課の講師をお迎えして行った「特殊詐欺に巻き込まれないために」の講演会では真剣に聞き入り、多くの質問も飛び交っていました。また、短い時間ですが、同期の仲間と近況報告など交流もしました。

 そして、今後のトエ・ピラ会もとても楽しみにしていると多くの卒業生が話していました。9月、10月に校外レク、12月に校内レクを予定しています。近くなりましたら出欠確認の往復はがきを送りますので、返信お願いいたします。

令和6年度 トエ・ピラ会 校外レク① 9月29日(日)

 
 昨年に引き続き、ノルベサのボウリング場でトエ・ピラ会の校外レクが実施されました。多くの卒業生が参加し、1レーンから18レーンまでワンフロアをほぼ貸し切りでした。
 学生時代に戻ったような活気があり、好プレーが出た時にはハイタッチで盛り上がっていました。今後の校内でのトエ・ピラ会も楽しみにしていると多くの卒業生が話していました。
 

令和6年度 トエ・ピラ会 校外レク② 10月20日(日)

 
 ノルベサのボウリング場で後半回生のトエ・ピラ会校外レクが実施されました。今回も多くの卒業生が参加し、1回目同様、1レーンから18レーンまでワンフロアをほぼ貸し切りとなり、各レーンで大いに盛り上がりました。
 上位3名は2ゲームの合計スコアが200越えで、ハイレベルのボウリングが展開されていました。終わった後は誘い合わせて、昼食に出かけているグループもありました。
 

令和6年度 トエ・ピラ会 校内レク 1月26日(日)

   
 
 コロナが明けて以来の校内レクリェーションが行われました。第1部はカラオケ、スポーツ(モルック・ボッチャ)、アート(コラグラフ)の3グループです。第2部は全員でビンゴ大会でした。カラオケではそれぞれの持ち歌を熱唱していました。スポーツは混合の回生のチームを作って対抗戦に白熱し、アートでは美術の教員もハッとするような素敵な作品ができあがりました。ビンゴ大会ではみな、景品を真剣に選んでいました。