これまでの
アクセス
〒002-8034
札幌市北区西茨戸4条1丁目1-1
Tel:(011)774-2222
Fax:(011)774-0764
Mail:homei-h@sapporo-c.ed.jp
・令和6年度 学校公開日の御案内 ※6/23掲載 締切り7/17
・入学前教育相談の令和7年度「教育相談記録表(教師用、保護者用)」掲載しました。6/17掲載
・学校見学会④(7/10)の臨時バスについて掲載いたしました。
※見学会④の臨時バスの時間を予定時間(行き8:40、帰り11:00に)を変更しておりますのでご確認ください。
・令和7年度のオープンスクール参加校一覧 6月27日(金)掲載
令和7年7月10日(木)~21日(月)まで地下鉄大通駅コンコース内にある元気ショップにて、豊明フェアを行います。
本校で製作した服飾製品、窯業製品が販売されます!
どれも一点物となっており、生徒が心を込めて製作した製品です。
ぜひ、お近くを通る際にはお立ち寄りいただければと思います。
本校の授業「探究学習」の一環で制作した作品が「2025 第15回 道展U21」に入選いたしました!
展示は札幌市民ギャラリーにて、1月31日(金)から2月2日(日)の間で行われます。
詳細は道展ホームページでご覧ください。
ホームページリンク →doten.jp
3年5組加我恭士郎【奨励賞】
3年5組工藤大豊【入選】
1年 宿泊研修
1泊2日の小樽の宿泊研修が終わりました!1日目は小樽総合博物館の見学と自主研修、2日目は小樽水族館と職人の会での製作体験を行ってきました。全体的にとても暑い2日間でしたが、とても楽しそうに過ごしていました。お互いに声を掛け合いながら過ごしており、学級としての絆もより深まったようでした。
専門教科 クリーンサービス科
クリーンサービス科では、実践的・体験的な学習活動を通じて職業人として必要な資質・能力を育成しています。基本的な窓拭きからスタートし、今では自分の身長の何倍もある延長棒を使用して2階の窓清掃をしています。延長棒を操るのはとても難しいですが「窓を洗う人」、「ワイパーで水を切る人」などと役割分担をし、作業を効率よく綺麗にするためにはどのようにしたら良いか考えて話し合い、協力しながら活動しています。
1学年 道徳
6月17日の道徳(郷土を愛する態度)で、札幌市総務局広報部広報課の酒井様と廣川様を外部講師としてお迎えし、「さっぽろのミリョクをSAPP⌣ROで発信」というテーマで授業を行いました。札幌の魅力についてお話はもちろん、画像や動画などでも知り、改めて自分たちのまちという事を考えることができた楽しい授業でした。市内でよく見かける「サッポロスマイル」やキャラクターについてもわかりました。生徒の振り返りでは「改めて札幌の魅力を知る事ができました」「もっと知りたい」などのコメントがありました。
1学年 数学
1年生の数学科では、文章問題を作成したり、宿泊研修に向けて金銭管理帳の作成の仕方を学んだりしています。文章問題の作成では、簡単な文章問題の作り方を学んだ後、自分で文章問題を考えることができました。例題を参考も言葉や数字を変えてクロームのスライドで作成することができました。金銭管理帳の作成では、小樽の様々なお店のメニュー表から、「4000円以上6000円以下」になるように商品を選んでいました。選んだ後は収入から支出を引いて、残金を出し、最後は生徒同士で計算が間違っていないかチェックし合っていました。
\豊明ホームページへ
ようこそ!/
豊ちゃん 明ちゃん
不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ