これまでの
アクセス
〒002-8034
札幌市北区西茨戸4条1丁目1-1
Tel:(011)774-2222
Fax:(011)774-0764
Mail:homei-h@sapporo-c.ed.jp
01_令和7年度 市立札幌豊明高等支援学校及びみなみの杜高等支援学校生徒募集要領 [346KB pdfファイル]
02‗(別記様式)出願事情説明書 [21KB docxファイル]
03_札幌市立特別支援学校高等部(知的障がい)の出願手続きについて [347KB pdfファイル]
04 出願書類請求書(豊明高等支援学校版) [17KB docxファイル]
05R7年度入選 自己推薦書 [37KB docxファイル]
06R7年度入選 自己推薦書記入例 [332KB pdfファイル]
令和7年度(2025年度)公立特別支援学校(高等部)入学者選考知的障がい特別支援学校高等部出願書類「個別調査書」等
www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tkk/tokubetusien-nyusen.htm
北海道教育委員会(特別支援教育課)特別支援学校入学者選考のページ
www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tkk/tokubetusien-nyusen.html
令和7年度札幌市立特別支援学校児童・生徒募集要項の告示について
www.city.sapporo.jp/kyoiku/suisin/link.html
〇学校見学会⑤(中学2年生向け)の御案内を掲載いたしました。
2/7(金)、13(木)、3/5(水)
御希望の方は、申し込みください。12/2(月)~12(木)16時まで
1年 作業(工芸)
今学期最後の作業でした。一人ひとりのお客様に素敵な製品をお届けするために、一生懸命製品づくりを頑張っています。製品の品質や作業効率を高めるために、自分自身で考えたり、周りの仲間や指導者に相談したりしながら日々奮闘中です。
作業参観日
作業参観日がありました。1学期と2学期に各1回ずつあります。多くの保護者の方に参加していただきました。1枚目が服飾ものづくり科、2枚目が流通サービス科の様子です。午前・午後を通しての作業でしたが、どの学科でも集中して取り組む姿が見られ、成長が感じられました。
3年 数学
3年生の数学では、図形の面積について学習しています。1時間目に行った「図形伝達ゲーム」では、出題者からの口頭の説明を頼りに、図形を完成させていきます。完成した図を見ると、お題と全く同じに書けていたり、ちょっと異なっていたり・・・とても盛り上がりました。面積の求め方では、三角形と四角形の面積の公式を基に他の図形の面積を求めるなど、既習内容を利用して多様に考える力を伸ばしています。
1年 Mプロ(豊明版包括的生徒指導)授業
12月の1学年のⅯプロの授業を紹介します。SEL(社会性と情動の学習)では、「なんてこった!? SNS編」でSNSでのトラブルやその防止法を豊明劇場の寸劇やグループワークを行って学びました。また、「怒りの強さを知る」では、怒りの強さ別に【ココロの温度計】に表し、人によって怒るポイントや強さが違うことを学び、対処法を考えました。更に、ピアサポートトレーニング「MAPづくりをしよう!」では、グループに配布されたカード情報を仲間に伝え、全員が協力することでマップの完成を目指し、仲間と協力することやコミュニケーションの大切さを学びました。入学当初から比べ、話し合いのレベルが上がり、自然と支え合う姿が成長を感じさせてくれました。
3年 理科
3年生の理科の学習では、「てこ」について学習しています。予想や仮説を立てて実験を行い、その結果をまとめます。
真剣に思考している場面(1枚目)と、実験場面(2枚目)です。
3年 歯科講話
12月16日(月)2校時に学校歯科医の堀先生(ニコ小児歯科医院)による歯科講話が行われました。むし歯の成り立ちや歯周病、フロスの使い方についてのお話がありました。「歯磨きだけではむし歯や歯周病を予防できないため、卒業後も歯医者で定期的にみてもらってください」と卒業後に向けてのお話もあり、真剣に講話を聴いていた3年生でした。
\豊明ホームページへ
ようこそ!/
豊ちゃん 明ちゃん
不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ