2025年 4月の様子
4/28(月)避難訓練①
今年初めての避難訓練がありました。火災訓練で、事前に避難時に注意すること、すばやく逃げるために大切なこと(お・は・し・も)、避難経路などを確認し、生徒はみんな実際に火災があったかのように真剣に取り組んでいました。校長先生からも昨年より1秒早い“3分29秒”で避難できたことが伝えられました。もしもの時のために、日頃からの訓練が大切ですね。
4/22(火) 全学年「歯科検診」
本日は、全学年において歯科検診を行いました。日頃から時間のある在学中に歯の治療をする大切さについて、生徒へ伝えています。歯を大切にするために、毎日の正しい歯磨き、定期的な歯科検診、そしてバランスの取れた食生活を心掛けましょう。
4/21(月)「前期認証式」
4/14(月)~23(水) 全学年「生徒KATARAI」
本校では年に数回「生徒KATARAI」を実施しています。一般的には個人懇談と呼ばれることが多いのですが、学習や進路、困りごとの相談だけではなく、趣味のはなしなどざっくばらんに「語らう」場とするために本校では「生徒KATARAI」と呼んでいます。話し相手の先生も自由に選ぶことができるのですが、今回は新年度1回目ですので、まずは担任の先生と語らい関係性を深めています。
4/18(金)1年職業「コース実習見学」
1年生がクラスごとに3年生のコース実習を1コース15分ほどで回り、3年生から説明を受けたり体験をしたりしました。1年生の声を紹介します。「先輩たちが仕事をしている姿がとってもカッコよかった」「自分や人のために頑張って作業しているんだなと感じた」「大変な仕事の中にも面白さがあると思うので見つけたい」「どんなコースでも動きが早くすごいなと思いました。全部に興味をもてた。楽しかったです!」真っ直ぐな気持ちで受け取って、素直な言葉で表現することができる生徒たちの姿がありました。
4/18(金)1・2年LHR「校舎案内」
4/18(金) 3学年「進路用写真撮影」
本日の3学年LHRでは、奈良写真館のカメラマンさんをお迎えし、個人写真撮影を行いました。エントリーシートや個人調書など、進路にかかわる重要書類に使用する写真です。撮影前に鏡を見ながら、身だしなみに細心の注意をはらって撮影に臨んでいました。
4/17(木)・24(木) 「部活動体験日」
野球部 |
サッカー部 |
陸上部 |
バスケットボール部 |
バドミントン部 |
音楽部 |
アート部 |
茶道部 |
図書局 |
放送局 |
本校では新入生に各部活動の楽しさ、面白さを味わってもらう「部活動体験日」があり、今日は1回目の体験が行われました。1年生は興味のある部に行って、先輩たちに交じって楽しく活動しています。先輩方は新入部員獲得のために必死にアピールしていました。どうしたら部員を集められるのか考えて主体的に行動する姿はキラキラと輝いていました。2回目の体験は24日に行われる予定です。
4/14(月)1年「心臓検診・結核検診」

4/9(水)~17(木) 「新入生歓迎週間」
生徒会四役が中心となって企画し、新入生歓迎週間を行いました。今年度も昨年度と同様に、テレビ放送の形式で局活動や部活動を紹介しています。1年生は、興味津々な顔つきで活動内容や取り組みの様子について視聴していました。先輩たちの話を聞いて、これからの学校生活に期待がもてたようでした。局活動や部活動を通して、多くのことを学んでほしいです。
4/15(水) 3年「コミュニケーション」
新学期が始まり、各教科の学習もスタートしています。3年生では「コミュニケーション」のオリエンテーションが行われました。1年後には社会に飛び出す3年生。様々な価値観に触れ、より自分の気持ちや考えを的確に「言語化」して伝えることの必要性を学びました。 様々な単元の学習を通して、自分にとって必要なコミュニケーションの取り方に気付き、準備をして、社会人生活がスタートできると良いですね。
4/11(金)全学年「健康診断」



4/8(火) 「入学式」
