9/10(水) 「学校説明会③」

   

 本日、3回目の学校説明会が行われました。今回も多くの方々にご参加いただき、本校の教育について御説明いたしました。校内見学では、教室棟や実習棟、生徒の様子などを自由に見ていただき、本校の雰囲気を感じていただけたかと思います。全4回行われる学校説明会は、次回10月16日(木)が最後の説明会となります。何かご不明な点がございましたら、本校までご連絡ください。本日はご来校いただき、ありがとうございました。

 

9/9(火) 3年「卒業アルバムプロジェクト(アルプロ)始動!」

   
思い出の写真を選び抜いています!
 
屋上などで撮影会をしているクラスもあります! 

 昨日、卒業アルバムの個人写真撮影をしましたが、今日はクラスやコースのページを編集する「卒業アルバムプロジェクト」が始動しました。24名のプロジェクト委員が中心となって、約1か月かけて写真を選び抜いていきます。写真選別作業では、なつかしい写真が次々と現れ、そのたびに歓声や大爆笑が巻き起こっていました。入学式の写真はまだ幼さが残っており、2年半の成長がうかがえました。卒アルの完成をおたのしみに!

 

9/9(火) 3学年工房コース「窯業教室~園児さんをおもてなし」

       

 先月28日、工房コース3年生が、近隣の真駒内聖母認定こども園の園児さん7名をお招きして、窯業教室(コースターづくり)を開催しました。この教室を開くまでに、連絡の電話を掛けたり、年の離れた相手への接し方を確認し合ったり、生徒たちは精力的に準備を行ってきました。

 当日も、心がけていた「目線を合わせること」、「仲間と声を掛け合うこと」を見事実行し、園児さんの笑顔もたくさん引き出すことができていたと、遠目から応援していた先生達にも見えていましたよ。園児さんが来てくれたおかげで、工房コースの生徒にとっても大変学びのある機会となりました。どうもありがとうございました。ぜひ、また交流しましょう!

 

9/8(月) 3年LHR「卒業アルバム用個人写真撮影」

  
カメラに向かってにっこりスマイル!
  
先生方の撮影もしています!

 今日のLHRでは奈良写真館のカメラマン様にご来校いただき、卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。生涯にわたっての思い出を残すとあって、生徒たちはしっかり身だしなみを整えてきました。カメラの前でやや緊張気味だった生徒も、カメラマンのトークによって「最高の笑顔」を見せていました。卒アルの完成をおたのしみに!

 

9/3(水)1学年総合「フィールドワーク等」

   

 

 みな杜マルシェに向けて、7月から取り組んできた「つなぐプロジェクト」がいよいよ大詰めになってきました。5月の宿泊研修で南区探究を行い、地域の良いところを見つけてPRしようということで、南区の企業等と繋がり準備を進めています。総合の学習では、各学級、それぞれが南区をPRしたいという思いをもって活動に取り組んでいました。

 

9/1(月) 1学年職業Ⅰ「職業講話」

    
 1学年「職業Ⅰ」に合同会社SKILLPA代表・高石大道様をお招きし、職業講話を実施しました。高石様の御経歴から、携わってきたプロアスリートのココがすごい!と思った話や世の中には様々な業種があること、希望を語り、経験を通して適性を拡げることの大切さや見極め方などをお話しいただきました。高石様のお話を聞き、関心をもつことで、職業観や人生観の拡がりを感じることができたのではないでしょうか。協育実習やコース選択に向け、たくさんの学びがあった時間でした。高石大道様、この度は御忙しい中、大変貴重な機会をいただき、ありがとうございました。