本校生徒が『ビジネスアイディア甲子園』準グランプリを受賞しました!
12月10日、第21回全国高等学校ビジネスアイディア甲子園(主催:大阪商業大学、毎日新聞社)の最終審査が行われ、予選を通過していた2年生の柿﨑七萌さんが、準グランプリを受賞しました。
本校2年生の商業科目『マーケティング』の授業の中で、顧客満足を高める商品アイディアを考える学習として、今回応募しました。
柿﨑さんは、『レバーストップ』という、家に遊びに来る7歳の従妹のために、蛇口のレバーを調節し、勢いよく水が出ないようにする器具のアイディアを考えました。さらに、この器具を使うことで節水できることから、SDGsの目標の「6.安全な水とトイレを世界中に」「14.海の豊かさを守ろう」への貢献、既存製品との比較、市場性や将来性まで考察し、発表を行いました。
最終審査当日は、事前に提出した5分間のプレゼンテーション動画をもとに、審査が行われました。惜しくもグランプリは逃しましたが、応募総数6,619作品(応募校数130校)の中から、堂々の準グランプリを受賞することができました。
審査員からは、「普段の生活の気づきの中から、アイディアをビジネスとして考えられたことや、商品としての完成度が高かった」との講評をいただきました。
柿﨑さんは、「まだ実感がわかず戸惑いもあるが、準グランプリを受賞したことは、とてもうれしい。」と話してくれました。
https://ouc.daishodai.ac.jp/general/est_training/business_idea/

登録日: 2022年12月12日 /
更新日: 2022年12月12日