高等部 令和元年度 総合的な学習(探究)の時間の取組

2月14日

  札幌市教育振興基本計画に掲げられた「自立した札幌人」の育成のために、総合的な学習(探究)の時間では、以下のことを意識して、各単元に取り組んできました。

・札幌の特色(環境、社会的・人的・文化的環境)を活かした体験的な教育活動<ふるさと札幌を大切にする心>

・札幌市としてより重点を置く教育活動<生涯にわたり、学び、向上し続けようとする意欲>

ここでは、特に「雪・環境・読書」に関わる取組についてご紹介します。

【環境】

消費者センターから講師を招いて、食品表示と消費生活について講義をしていただきました。札幌市では年間2万トンが生ごみとして捨てられており、この中には食べ残しや手つかずの食品が含まれていることを説明されました。SDGsの説明をしていただき、賞味期限や消費期限の説明を受け、食品ロスを減らすために私たちができることを考えることができました。

【読書】

司書教諭から「人生には三度絵本を読むタイミングがある」というテーマで講座が開かれました。大人になってから読む絵本の面白さについて、図書室になる仕掛け絵本や小学部の図書室から借りた定番の絵本などを実際に手にして懐かしがったり、感動したりしていました。生徒は「思い出の絵本」というテーマでそれぞれが準備をし、絵本の朗読や、絵本にまつわるエピソードを発表し合いました。絵本を囲んで輪になって、和やかな時間を過ごすことができました。

「響きコンサート」

 6月28日

 6月28日(水)高等部「総合的な学習の時間」に、ここ数年毎年公演いただいている音楽トリオ「響」(Pf伊藤珠貴、Vn多賀白、Vc村上智美)のコンサートがありました。今年のテーマは北海道らしく夏場に涼しい「雪」でした。以下が曲目です。


ディズニー映画より
1、美女と野獣( Vc Pf) 
2、星に願いを (Vn Vc Pf)
3、プロコフィエフ
子供のための音楽より行進曲(Vc)
4、グリエール
8つの小品より  1、2楽章 (Vn Vc)
5、シューベルト
冬の旅より 菩提樹 (Vn Pf) 
6、ヴィヴァルディ
冬 ラルゴ ( Vn  Vc Pf)
7、チャイコフスキー
悲しみのワルツ(Vn Vc Pf)
8、ピアソラ
四季より 冬 (Vn Vc Pf)

地歴・公民

【政治・経済】
「地方自治」の単元では、札幌市の財政を取り上げ、その中で「雪」に関する歳入歳出項目を学ぶ。
「国際経済と日本」の単元では、さまざまな地球規模での環境問題とその解決への国際的な取り組みを学習する。

【地理】
●「世界の生活・文化の多様性」の単元では気候区分を学習し世界・日本の降雪に関する理解を深め降雪圏での文化の特徴を学習する。
●「世界の環境問題」の単元では地球規模の環境問題とそれに対する各国の取り組みを学習する。

 

理科 課題研究

 高等部の理科課題研究は、理科の学習を通して興味を持った分野や、より深く知りたいと思ったことなどを取り上げて、レポートを作成している。
今年は札幌市の雪・環境・読書の学習を取り上げて、札幌の自然環境・人的環境・文化的環境等への理解を深めるために、札幌の環境について興味を持ったことについて探求し札幌の特色や魅力を学んだ。次に、理科に関する本を読んで、レポートをまとめた。冬にはをテーマにレポートをまとめる予定。
自分に合ったテーマを見つけて,必要に応じて文献やインターネットを使って調べまた新たな疑問を解決するための方法を考え,課題にとり組んでいる。