2020年9月16日(水曜日) 

5校時、2年グローバルコースの英語プレゼンの授業でALT Dayを行いました。

市内の中学校・高校で英語を教えるALTが清田高校に集まり、生徒達が考えたトピックについてALTと英語でディスカッションを行いました。授業の50分間をフルに使って活きた英会話を楽しみました。

 

6・7校時は3年グローバルコースの3年間の集大成として卒業研究発表会を行いました。新型コロナ感染症対策として、今年度は6校時には各教室に分散してポスター発表を行いました。また普通コース、グローバルコースが混在することになった単位制1期生の1年生は全員が参加することになり、グローバルコース3年生の英語プレゼンテーションを初めて聴くことができました。

 

7校時は会場を体育館に移して、代表生徒2名によるステージ発表を行いました。タイトルは「Child Soldiers in South Sudan(南スーダンの子供兵問題)」と「English Education in Japan and China(日本と中国の英語教育)」でした。どちらの発表も非常に興味深いものであり、その後の質問コーナーにもたくさんの質問が寄せられ、活発な議論がなされました。

 

発表後の1年生の感想を見てみると、「先輩の英語がすごかった」「英語の質問に対して英語で即答できるのがかっこよかった」「(2年後に自分が発表しなくてはならないため)プレッシャーを感じる」など、とても良い刺激を受けたように感じています。3年生の皆さん、お疲れさまでした!

 

卒業研究発表会の様子が北海道新聞に掲載されました(2020年9月17日付夕刊)

●北海道新聞社許諾D2009-2109-00022820