沿革
昭和31. 9. 1 札幌市立琴似小・中学校分教室として国立札幌療養所内に養護学級創設 学童38名、教職員2名、主任 若松 正明
昭和32. 7.16 校舎建設561㎡、普通教室4、特別教室1、温室1、職員室1
昭和32. 8. 1 小・中学部各2学級、学童65名、職員4名、用務員1名
昭和32. 9. 1 PTA創設
昭和33. 4. 1 琴似小・中学校分校となる
昭和33. 8. 1 小・中学部各4学級編成、学童75名、職員8名
昭和34. 5.21 札幌療養所一療養機関の指定を受ける
昭和37. 4. 1 札幌市立山の手小・中学校として独立
後藤 三郎初代校長発令
昭和38. 4. 1 札幌市立山の手養護学校となる。定員100名
昭和38. 8.20 校舎増築 1,7323,5㎡
昭和39. 4. 1 学級数 小学部5、中学部4、計9学級 教職員14名
昭和40. 4. 1 学級数 小学部6、中学部4、計10学級 教職員15名
昭和43. 4. 1 学級数 小学部8、中学部6、計14学級 教職員20名
昭和44. 4. 1 学級数 小学部10、中学部9、計19学級 教職員28名、高等部1学級開設(道立真駒内養護学校高等部分教室)
昭和45. 4. 1 学級数 小学部13、中学部9、計22学級、定員200名、教職員31名
昭和46. 4. 1 高等部1学級増認可、計2学級 定員20名 教職員7名
昭和47. 4. 1 丹羽 三郎2代校長発令
高等部札幌市に移管、小学部13、中学部9、高等部3、計25学級、定員230名、教職員39名
昭和47. 8. 1 新校舎建築着工 3,680.6㎡、普通教室26 特別教室8
昭和48. 4. 1 高等部1学級増認可、小学部13、 中学部9、高等部4、計26学級、定員240名、教職員43名
昭和48.12.20 新校舎建築完成
昭和49. 4. 1 堤 俊憲3代校長発令
高等部1学級増認可、小学部13、中学部10、高等部5、計28学級、定員250名、教職員43名
昭和50. 4. 1 高等部1学級増認可、小学部13、中学部10、高等部6、計29学級、定員260名、教職員54名
昭和51. 9. 1 創立20周年記念式典挙行
昭和52. 4. 1 村上 元治4代校長発令
小学部14、 中学部9、高等部6、計29学級、定員260名、教職員55名
昭和53. 4. 1 小学部14、中学部9、高等部6、計29学級、定員260名、教職員59名
昭和54. 4. 1 小学部16(重複1)、中学部8、高等部6、計30学級 定員260名、教職員59名
昭和55. 4. 1 小学部16(重複1)、中学部8、高等部6、計30学級 定員260名、教職員60名
昭和56. 4. 1 小学部16(重複1)、中学部8、高等部6、計30学級 定員260名、教職員59名
昭和57. 4. 1 小学部19(重複1 つぼみ重複4)、中学部9(重複1)、高等部6、計34学級 定員260名、教職員62
昭和58. 4. 1 小学部14(重複1)、中学部9(重複1)、高等部6 計29学級 定員260名、教職員62名
つぼみ分校(小)7学級 児童数34名 教職員23名、つぼみ分校(中)3学級 生徒数13名 教職員16名
昭和59. 4. 1 高畠 惇彦5代校長発令
小学部16(重複1)、中学部8(重複1)、高等部6、計30学級 定員260名、教職員65名
つぼみ分校 (小)8学級 児童数36名 教職員24名、つぼみ分校 (中)3学級 生徒数11名 教職員15名
昭和60. 4. 1 小学部16(重複1)、中学部8(重複1)、高等部6 計30学級 定員260名、教職員66名
つぼみ分校(小)7学級 児童数34名 教職員24名、つぼみ分校(中)3学級 生徒数13名 教職員16名
昭和61. 4. 1 工藤 忠一6代校長発令
昭和61. 5. 1 小学部12(重複1)、中学部9(重複1)、高等部6 計27学級 定員260名、教職員66名
つぼみ分校(小)8学級 児童数36名 教職員25名、つぼみ分校(中)3学級 生徒数11名 教職員16名
昭和62. 5. 1 小学部11(重複1)、中学部8(重複1)、高等部5 計24学級 定員260名、教職員62名
つぼみ分校(小)8学級 児童数36名 教職員25名、つぼみ分校(中)2学級 生徒数9名 教職員15名
昭和63. 5. 1 小学部12(重複1)、中学部8(重複1)、高等部5 計25学級 定員260名、教職員64名
つぼみ分校(小)8学級 児童数38名 教職員27名、つぼみ分校(中)3学級 生徒数12名 教職員18名
平成 1. 4. 1 野元 哲浩7代校長発令
平成 1. 5. 1 小学部10(重複1)、中学部10(重複1)、高等部6 計26学級 定員260名、教職員62名
つぼみ分校(小)8学級 児童数37名 教職員26名、つぼみ分校(中)3学級 生徒数14名 追指導1学級、生徒数3名 教職員20名
平成 2. 5. 1 小学部10(重複1)、中学部9(重複1)、高等部6 計25学級 定員260名、教職員60名
つぼみ分校(小)11学級 児童数45名 教職員34名、つぼみ分校(中)5学級 生徒数17名 教職員22名
つぼみ分校(高)1学級 生徒数4名 教職員9名
平成 3. 4. 1 尾崎 弘樹8代校長発令
平成 3. 5. 1 小学部10(重複1)、中学部7(重複2)、高等部6 計23学級 定員258名、教職員62名
つぼみ分校(小)17学級 児童数50名 教職員44名、つぼみ分校(中)4学級 生徒数11名 教職員21名
つぼみ分校(高)4学級 生徒数11名 教職員18名
平成 4. 5. 1 小学部9(重複1)、中学部8(重複2)、高等部6 計23学級 定員256名、教職員61名
つぼみ分校が豊成養護学校として独立開校
平成 5. 5. 1 小学部9(重複2)、中学部6(重複2)、高等部6 計21学級 定員254名、教職員62名
平成 6. 4. 1 古賀 徳司9代校長発令
小学部9(重複2)、中学部5(重複1)、高等部6、計20学級 定貝254名、教職員63名
平成 7. 1.27 校舎増築竣工7教室
平成 7. 4. 1 高等部重複学級1認可
平成 7. 5. 1 小学部8(重複2)、中学部8(重複2)、高等部7(重複1) 計23学級 定員257名、教職員61名
平成 8. 4. 1 久保田 一揮10代校長発令
平成 8. 5. 1 小学部5(重複3)、中学部9(重複4)、高等部8(重複2)計22学級 教職員64名
平成 9. 5. 1 小学部5(重複2)、中学部9(重複5)、高等部9(重複3)計23学級 教職員60名
平成10. 4. 1 高等部重複学級1年1学級増
平成10. 5. 1 小学部6(重複1)、中学部9(重複5)、高等部10(重複4)、計25学級 教職員67名
平成11. 4. 1 高橋 勝昭11代校長発令
平成11. 5. 1 小学部6(重複1)、中学部8(重複3)、高等部10(重複5)、計24学級 教職員67名
平成12. 5. 1 小学部5(重複1)、中学部7(重複2)、高等部9(重複5) 計21学級 教職員62名
平成12.11. 1 高橋 健剛12代校長発令
平成13. 5. 1 小学部4(重複1)、中学部7(重複3)、高等部7(重複4)、計18学級 教職員57名
平成14. 5. 1 小学部7(重複2)、中学部8(重複3)、高等部8(重複4)、計23学級 教職員65名
平成15. 5. 1 小学部5(重複2)、中学部8(重複3)、高等部8(重複4) 計21学級 教職員62名
平成16. 4. 1 横尾 栄二13代校長発令
平成16. 5. 1 小学部6(重複2)、中学部7(重複2)、高等部8(重複4) 計21学級 教職員62名
平成17. 5. 1 小学部4(重複1)、中学部5(重複1)、高等部8(重複4) 計17学級 教職員56名
平成18. 4. 1 坂田 義成14代校長発令
平成18. 5. 1 小学部3(重複1)、中学部6(重複1)、高等部10(重複5) 計19学級 教職員62名
平成18.10. 6 創立50周年記念式典挙行
平成19. 5. 1 小学部4(重複1)、中学部6(重複2)、高等部10(重複5) 計20学級 教職員64名
平成20. 5. 1 小学部5(重複1)、中学部6(重複2)、高等部8(重複3) 計19学級 教職員61名
平成21. 4. 1 阿部 益太郎15代校長発令
平成21. 5. 1 小学部5(重複2)、中学部7(重複2)、高等部7(重複3) 計19学級 教職員61名
平成22. 4. 1 小学部4(重複2)、中学部7(重複2)、高等部7(重複3)、計18学級 教職員58名
平成22. 8.30 独立行政法人国立病院機構北海道医療センターと校舎渡り廊下完成記念式典
平成23. 4. 1 小学部4(重複2)、中学部6(重複2)、高等部6(重複3)、計16学級 教職員55名
平成24. 4. 1 佐々木 雅男16代校長発令
平成24. 4. 1 小学部3(重複1)、中学部6(重複2)、高等部6(重複3)、計15学級 教職員52名
平成25. 4. 1 小学部4(重複1)、中学部7(重複2)、高等部7(重複4)、計18学級 教職員58名
平成26. 4. 1 岡積 義雄17代校長発令
平成26. 4. 1 小学部4(重複1)、中学部7(重複3)、高等部8(重複5)、計19学級 教職員59名
平成27. 4. 1 小学部4(重複1)、中学部5(重複2)、高等部9(重複6)、計18学級 教職員57名
平成28. 4. 1 小学部4(重複1)、中学部5(重複2)、高等部8(重複5)、計17学級 教職員54名
平成29. 4. 1 網谷 和彦18代校長発令
平成29. 4. 1 小学部3(重複1)、中学部3(重複1)、高等部7(重複4)、計13学級 教職員50名
平成30. 4. 1 小学部3(重複1)、中学部2(重複1)、高等部6(重複3)、計11学級 教職員46名
平成31. 4. 1 沼口 明夫19代校長発令
平成31. 4. 1 小学部3(重複1)、中学部2(重複1)、高等部5(重複2)、計10学級 教職員41名
令和 2. 4. 1 小学部2(重複1)、中学部2(重複0)、高等部6(重複3)、計10学級 教職員51名
令和 2. 8. 1 市立札幌山の手支援学校と校名変更
令和 3. 4. 1 宗石 健太郎20代校長発令
令和 3. 4. 1 小学部3(重複2)、中学部2(重複0)、高等部3(重複1)、計8学級 教職員44名
令和4.4.1 小学部2(重複1)、中学部2(重複1)、高等部3(重複1)、計7学級 教職員41名
令和5.4.1小学部2(重複1)、中学部2(重複1)、高等部2(重複0)、計6学級 教職員39名
令和6.4.1田中 進一21代校長発令
令和6.4.1小学部2(重複1)、中学部2(重複0)、高等部3(重複0)、計7学級、教職員43名
令和7.4.1小学部2(重複1)、中学部2(重複1)、高等部5(重複2)、計9学級、教職員46名
