新年度が始まり、また皆さんと共に新しい一年を始めることができることをうれしく思います。コロナの感染状況が、また心配な状況になっています。新年度が始まりましたが、引き続き感染防止に気を付けた新しい生活スタイルで学校生活を送ることになります。生徒の皆さんには、昨年度に引き続き、注意してほしいこと、協力してほしいことがいくつかあります。のちほど担任の先生からお話があると思いますが、自分や家族や、社会を守るために、協力をお願いします。

とはいえ、制限があることやできないことを、残念なこととしてマイナスに考えるだけでなく、こうして新年度の学校生活を始めることができ、授業や部活動に取り組むことができることを喜び、これを大切にしていきたいと思います。いまできることを工夫して、充実した学校生活をみんなで作っていきましょう。

 

今年度の始まりにあたって、今日は「目標」についてお話しします。

学校では、「学校教育目標」を立てて、その達成を目指して教育活動を行っています。旭丘高校では、この「学校教育目標」で、特に重点的に皆さんに身に付けてほしい力として、三つを掲げています。それは、

1)自主・自立の力

  自己を確立し、他者とのよき関係を築いていこう

2)生涯にわたって学び続ける力

 必要な知識や技能を獲得し、学び方や学んだことを活かす力を身に付けよう

3)社会に貢献する力

  高く理想を掲げ、深い見識と豊かな感性を持って幸せな未来社会の実現を目指そう

です。

「(1)自主・自立の力」

これは、皆さんお馴染みの言葉だと思います。でも、「自主・自立」とは何でしょうか。

まずは、いろいろなことについて、自分の考えを持ち、「自分ごと」として取り組むこと、そして、自分の良さを自覚し、他者との関係の中で自分を活かし、それによって相手も活かしていく、ということができるということです。「自分」は他者との関係の中で生きています。皆さんには、自己を確立し、他者とのよき関係を築いていってほしいと思います。

「(2)生涯にわたって学び続ける力」

学ぶということは、先生から教えてもらう、先生から出された問題を解く、というだけではありません。現実の社会でさまざまな課題を乗り越えていくためには、必要なことを自分で学んだり、自分で自分に課題を出したり、あるいは周りの人と協力体制を作って一緒にそれに取り組んだりしていくことが、卒業して社会に出た後もずっと必要です。高校時代には、その基礎となる必要な知識や技能を獲得し、学び方や学んだことを活かす力を身に付けてほしいと思います。

「(3)社会に貢献する力」

私たちはいったい何のために学ぶのでしょうか。考えてみたことはありますか?私は、幸せな人生を送るためだと思います。そして、「幸せ」とは、自分だけでなく、社会全体で実現していくものです。社会全体が幸福になるためにはどうしたらいいのかを考えることが、自分の幸福につながるのだと思います。皆さんには、高く理想を掲げ、深い見識と豊かな感性を持って幸せな未来社会の実現を目指してほしいと思います。

 

今お話しした三つの力は、皆さんがこれから大人になって、社会を創る立場になっていく時に、求められ、発揮されなくてはならない力だと思います。皆さんが高校生活を通じ、格調高く人格を形成し、成長していってくれることを願っています。

新しい年度の始まりに、学校全体としての目標のお話をしましたが、皆さん一人一人も、それぞれが今年一年への期待や意気込みがあると思います。それを意識しながら、自分自身の目標を立ててください。

 目標とは、少し先に見えていて、頑張って手を伸ばせば届くであろうこと、つまり「この坂越えん」の坂道です。何かを成そうとするときは、一歩一歩坂道を上るように、目の前にある一つ一つのことに一生懸命取り組みながら達成していく、すべてはそこから始まります。

今年一年間、皆さんがそうやって、自分自身を磨き高めていくことを、期待します。